香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › マロンの冒険 › 豊島 › 守りたいもののあるすべての人へ。豊島日帰り旅行 2/27

2011年02月14日

守りたいもののあるすべての人へ。豊島日帰り旅行 2/27

同じ香川に住む人たちに、是非とも知っておいてほしい現代史

「豊島事件と住民運動」


豊島の人たちが、命をかけて守ろうとしたものは何なのかを知るための旅。

だったら、自分が守りたい大切なものは何なのかを考える旅。


きっと、何か熱くなるものを、心に持って帰ってもらえる旅を、気合を入れて企画してみました。


是非ご一緒に。



★★アーキペラゴツーリズム:香川遺産「豊島篇」 

実施日 2011.2.27(日)

09:15  高松港県営第一桟橋(豊島行き高速艇乗り場)集合
09:30~10:20 高松港発 豊島家浦港着(高速艇)
10:30~12:30 ★豊島ゼミ1:砂川さんナビゲートによる豊島事件現場視察
13:00~15:00 ★豊島ゼミ2:石井さんによる事件総括と未来についての昼食座談会
           ★ライブまたは茶会
15;00~17:00 ★豊島ゼミ3:母なる水を辿るツアー
17:20~17:55 家浦港発 高松港着
17:55 解散


◆豊島ゼミ1 産業廃棄物不法投棄現場視察
2007年秋、豊島に初上陸した私達を出迎えてくれたのは、今年83歳になる長老 砂川三男氏であった。

何万年もの昔から人が生活を営むことのできた島、穏やかな気候と万物の宿る檀山の水を湛える土壌に恵まれた「何でも育つ」豊かな島、は豊島の人々の誇りだった。

その島のなかでも最も美しい海岸が、一人のならず者がある日島に持ち込み始めたゴミによって瞬く間に60万トンもの異臭を放つゴミの山となった。シュレッダーダストを燃やす黒い煙は香川県庁の窓からも瀬戸内海の向こうにはっきりと見えるほどの惨状であったという。

豊島住民はゴミが持ち込まれた直後より反対運動を開始した。戦いの相手は、結局、ならず者の暴挙を認めて偽りの「安全宣言」まで出しながら逃げきろうとした県に移る。立ちはだかる行政の厚い壁を乗り越えることは誰の目にも不可能に見えた。

しかし島民たちの全身全霊での長年にわたる無私の戦いは、反骨の弁護士中坊氏をはじめとした日本国内外の注目と協力者を集め、歴史的にも稀有な奇跡的な勝利を治めた。

このツアーでは、住民運動を率いたリーダーの一人である砂川三男氏による、豊島の戦いの歴史を聞いていただきます。

静かな静かな長老の語りは、自然に私達を共感させ、魂をゆさぶらせ、やがて「同じ県の人たちがこんなに長い間こんなに苦しんで戦っていたこと」を知る自分と向き合わせ、「これからどう生きるべきか」という問いに繋がらせるかもしれません。


◆豊島ゼミ2 石井さんを囲む昼食座談会
砂川三男ほか長老勝手連が、豊島の声を県政に届ける切り札として選んだ男=石井とおるを囲む座談会。

豊島の長い戦いの終わりは、元どおりの豊島になることでは最早ない。失われた気の遠くなる歳月を考えるなら、この島が世界で最も幸せな島になった時が本当の戦いの終わりといえるのではないか。

今、豊島と出会うことになった我々に、何ができるかと少しでも考えることができたとしたら、豊島の未来の立体地図を島の人と一緒に描いてみることを視野にいれてほしい。

31歳。米国で学んできた農学でこれから自分の人生を実らせるはずだった年月を、すべて住民運動のためにささげた男(現在50歳)による事件の総括と、近未来の豊島への思いを聞きながら、豊島中華とその後のお茶を味わってください。

280年間豊島を見つめてきた泉屋の佇まいとともに。


◆豊島中華
「100本の大根を買い取ったら、100種類の大根料理を作れるのが料理人の矜持」と語る男=細川学。
少量多品種で安全な農作物を作っている農家さんとそれを食べたい人々とを繋ぐため「百姓一揆」という八百屋を作ってしまった男=細川学。
自分が幸せになりすぎた「ぶに」をみんなが少しずつお裾分けすることから始めたいと「人類温暖化計画」という具体的な活動で実践している男=細川学。
障がいのある人が地域で普通に暮らせる社会を作りたいと、自分スタイルのノーマライゼーションを「御意のトマト鍋」の通販という形で実践している男=細川学。
「真のお接待のこころ」を模索するため、瀬戸内国際芸術委祭期間中、毎朝5時に起きて、高松港から船に乗る人々のためにおにぎりを握り続けた男=細川学。
彼の作る豊島中華が本日の昼食です。

豊島の食材を使った、「豊島らしい、でも、そのままでもない」炎の創作料理をご堪能ください。
守りたいもののあるすべての人へ。豊島日帰り旅行 2/27


◆豊島ゼミ3 :母なる水を辿るツアー
「豊島の水」を辿るツアーにご案内します。
茶室に隣接する井戸の水量の豊かさに因んで命名された「泉屋」を起点に、豊島の水源である檀山の頂上に登ります。初めてみる角度からの瀬戸内海を臨んだ後、檀山の水が常に流れ込む「唐櫃の清水」を尋ねます。そこでは、鉄の彫刻家、青木野枝さんの「空の粒子」が貯水タンクの上であなたを迎えてくれます。

彫刻に耳をあててすまして、微かに水が流れる音が響くのを確認した後は、瀬戸内海が広角で一望できる棚田に下りて、「雫」の形をした美術館に腰掛けて目を閉じてみてください。

守りたいもののあるすべての人へ。豊島日帰り旅行 2/27



◆旅費、その他
交通費 高速艇往復 2,600円
産廃施設視察代(ガイド・バス・資料代) 2,000円
豊島中華(ワイン等飲み物はオプション) 1,000円
施設使用料(泉屋維持費)  400円
(オプション) 豊島美術館入館料 1,500円
-------------------------------------------------------------------------
合計  6,000円(美術館入館料を含むと7,500円)

◆参加申し込み
◎NPO法人アーキペラゴ 087-811-7707
http://www.archipelago.or.jp/
 ※アーキペラゴにご入会お薦め中。会員特典:今回のツアーでは「泉屋cafe」でのお飲み物がすべて3割引きとなります。

◎ルビー商会 087-897-2600 ruby@madeinkagawa.net

◆締め切り/2月25日(土)正午



同じカテゴリー(豊島)の記事画像
豊島の産廃を語り継ぐ 85歳元議長の「遺言」
豊島農民福音学校「土曜クラス」のご案内
10/27土 豊島農民福音学校レクチャー(兼カフェイメージ)
ラストラン  豊島ゼミ9月のご案内
第2回 豊島農民福音学校レクチャーのごあんない
人に聞かれたら、香川県のことを、どこまで話せますか?
同じカテゴリー(豊島)の記事
 豊島の産廃を語り継ぐ 85歳元議長の「遺言」 (2013-11-14 23:41)
 豊島農民福音学校「土曜クラス」のご案内 (2013-07-03 14:36)
 「生き方」を考える日。10月豊島ゼミのご案内 (2012-10-25 11:37)
 10/27土 豊島農民福音学校レクチャー(兼カフェイメージ) (2012-10-16 11:15)
 ラストラン  豊島ゼミ9月のご案内 (2012-09-19 12:05)
 第2回 豊島農民福音学校レクチャーのごあんない (2012-07-04 20:14)

Posted by マロンアルファー at 10:30│Comments(0)豊島
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
守りたいもののあるすべての人へ。豊島日帰り旅行 2/27
    コメント(0)