香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › マロンの冒険 › 恋

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年09月20日

コンサート&ライブな日

白井奈緒美サックスコンサートの後、鳥長のライブにハシゴ

頭の中のガラスのゴミが音楽で取れてく…
  

Posted by マロンアルファー at 22:15Comments(0)

2009年09月13日

峰山でナンこねてます

豊島診療所(ボーイスカウトの代表)より誘ってもらって親子で来てます(。・_・。)ノ
  

Posted by マロンアルファー at 10:33Comments(2)

2009年09月12日

米談義@アーキペラゴ

豊島

映画
野焼き
遺伝子組み換え
野菜のストレス
害虫
わかさゆえの傲慢

などの話題で日本酒飲んでます(。・_・。)ノ
  

Posted by マロンアルファー at 20:56Comments(2)

2009年09月05日

恕庵文庫のお引っ越し

手伝ってます!

暑くて溶けそう(>_<)
  

Posted by マロンアルファー at 14:11Comments(2)

2009年09月04日

自分が酔っぱらっているか否か

のバロメーターの一つをご紹介しましょう!

いつものネバい電話の相手がさらっとしていたら…


自分が粘っている

ということです。


只今の私


それ状態です(。・_・。)ノ
  

Posted by マロンアルファー at 20:19Comments(3)

2009年09月03日

癒やしのシーフード豊島パスタ

今朝のフェリーでは、条件反射的に食べる船上うどんを我慢して、ランチは豊島パスタにありつけました(。・_・。)ノ

本日はにんにくと白ワインをたっぷり使ったイカソースを、アンチョビの塩味をつけた麺でした


うますぎ!!
  

Posted by マロンアルファー at 23:59Comments(3)

2009年09月03日

スーパータクシードライバー

本日、豊島日

午後から予約があるので、朝一の高速船に乗らなくちゃならないのに、子どもの登校がもたもたしたのと、ゴミ出しやらと、何より予定より起きるのが遅かった(要は寝坊王)でバタバタなため乗れそうにない…

仕方なく土庄周りで行くことに決めるも、またまた乗り遅れそうになってタクシーを呼んだ

マロン:すみません!9時の小豆島行きフェリーに乗りたいんです!!

ドライバー:普通のフェリーの方やね。ほんだらお急ぎやね(あんまり急いだ感じのしない口調)

結局通常10分はみておかないといけない所を、5分前に自宅前出発することになった。

道幅は狭いのに朝は幹線道路と化す自宅前の道は、宅配便のトラックやゴミ収集車、介護バンや救急車まで入ってきて、その上、琴電の踏切が連続二回も降りるタイミングに当たり、実質スタートを切れたのが間違いなく3分前を切ってた。

ほとんどの運転手さんならここで「奥さん、なんぼなんでも無理ですよー」と泣き言をおっしゃるはずなんだけど、今日の方は一言も発しないので興味深くなって、心の中では既にフェリーは半ば諦めて運転を見守ることにする。

のんびりしたお人柄に見える運転手さんなんだけど、運転が凄いのなんの!

バンバン追い抜いて、なんと9時ジャストにフェリー乗り場の真ん前に到着してしまったのだ。

間に合うと思ってなかったマロンはお金を出す段取りをしてなくて、こんなときに限って千円札がなく五千円を出す…

運転手さんは一瞬えっ!という表情をするもが、ものの10秒くらいで五百円玉を四枚含むお釣りを準備してくれた


マロンはタクシーを飛び降り、車両コウハンから「切符は中で買います」と言いながら滑り込み乗船いたしまして、


コーヒー飲んでます(。・_・。)ノ


あの運転手さんは、プロや!!!
  

Posted by マロンアルファー at 09:33Comments(0)

2009年08月31日

亡くなっていた

思うことあって、ふと、時実新子さんの句を読みたくなって、ネット検索した。



ほどなく彼女の作品をとても丁寧に紹介したブログが見つかった。


新子さんと亡父は昭和40年代くらいから親交があり、その頃は、八坂俊生さんを加えた三人で、神戸の新子さんの部屋で鶏鍋をつつきながら川柳談義に花を咲かせたらしい。

みつけたブログを貪るように読んでいたら、新子さんが2007年にすでに亡くなっていたことを知る。

父の亡くなった4年後だ。

葬儀のときの新子さんのコメントの中に「むこうでまた会いましょう」みたいな意味の言葉があったことを思い出す。



あちらでも、鍋をつついて談義しているのかな。


新子さんの句で今日特に好きだと思ったのは

    「足裏に火を踏む恋のまっしぐら」


出版された頃にはあまりピンとこなかった作品が、ようやくすっと入ってくる歳になった。
  


Posted by マロンアルファー at 20:40Comments(2)

2009年08月29日

田・ラテンナイト@むれ

本日夕刻より牟礼ディ

ナガレスタジオお手伝いの報酬にと、テクテクダイアリーのユウコ氏とともに尊敬する大久保さんにずっと行ってみたかった「田」で石あかり御膳をお呼ばれに預かり

その後、今年初めての石あかりを三人でテクテクの後、おじゅっさんバンドのライブを聞きにすさき寺へ(。・_・。)ノ

心地よいサルサに合わせて多田順子さんが踊る。美しい〜

マロンもからだは勝手にスイングするんだけど、車で来てしまってシラフなので、舞台は恥ずかしくて、暗闇で腰を振るのが精一杯(←かなり怪しい絵)

ユウコ氏は、玄人っぽいカメラを提げて、英語ブログの材料にもなる写真をバシバシ撮ってる

食事の時の大久保さんの言葉

むれの掟

知恵と金と力は出すが口はださない

何事もいいだした奴が責任を持ってやる

ってのを体現している町だなあと実感。


もう少しゆっくりしたかったけど、今晩中にしあげたいペーパーワークが待っているので、カメラマンユウコ氏と現地でわかれて帰宅した


田、またいきたいな(。・_・。)ノ
  

Posted by マロンアルファー at 22:32Comments(4)

2009年08月27日

他力・ワインバー

今日は、みのさんが島まで同行してくださって、南東の部屋に待望のカウンターをこしらえてくれましたm(_ _)m

座っても立ってもめちゃえー感じ(。・_・。)ノ
  

Posted by マロンアルファー at 16:46Comments(3)

2009年08月13日

秋に一歩近づきました!

豊島のご年配は、「息子はどうでもえん、今日は孫を迎えに行かないかんのや」とみなさんニコニコ顔です!


漁港に差す光の角度が変わって、暑さもピークを過ぎたのかもしれません
  

Posted by マロンアルファー at 17:03Comments(0)

2009年08月13日

このところ

テシマ行き高速艇は、よく混んでますm(_ _)m

前回は映画つくりのスタッフさんとキャストさんで

今日は、おそらく夏祭りに帰省する人たちで、ごった返しています。


写真は過日ある方のお誕生会で出てきた氷素麺
  

Posted by マロンアルファー at 13:28Comments(1)

2009年08月10日

手に職つけました( 。・_・。)ノ

親子で参加した早明浦子ども交歓会で、わらじ作り体験講座を受けました。

いっそくは先生の指導を受けて土佐町で

もう一つは自力で高松で…

自力で作った方はなぜか土踏まずが痛いんだけど、とりあえず完成だ!
  

Posted by マロンアルファー at 19:37Comments(2)

2009年08月07日

香川用水記念館でマヌ法典ヲ読む

香川用水の概要と、森への感謝を喚起させてもらえる映画をみた後は、20分間の自由行動です。

館内をウロウロしていたら穴場発見!

図書コーナーです。

色木の机
本革製の椅子
おもしろそうな本がたくさん、しかもあまり読まれていないらしく、綺麗です。

椅子が足らない図書館に比べなんて贅沢な空間なんでしょう!

自由研究がまだの人は、ここで全部できそうですね(。・_・。)ノ
  

Posted by マロンアルファー at 09:37Comments(0)

2009年08月02日

羞恥心レベル0%

手持ち無沙汰な30分が出来たので、ヤフーのトップページの心理テストをやってみた。

「直球で恋心伝えてますか?」

というタイトル。

相手には伝わってるかもしれないけど、「好き」ってストレートには、なかなか言えないタイプだと思いつつ、ドキドキ答えていったら。。

こんな結果ですと!




納得いかん。  


Posted by マロンアルファー at 20:48Comments(2)

2009年07月28日

渡り蟹ゲット!

午後からの賓客に備えて、家浦の漁師さんから、ワタリガニを分けてもらいました。

ついでに、しめ方、茹で方もご指導いただきます。

ダンゴノウラの渡り蟹は、世界一美味しいとのこと。

楽しみです(。・_・。)ノ
  

Posted by マロンアルファー at 09:08Comments(4)

2009年07月22日

うどんやさんなのにラーメンが旨

ご近所なのに足を踏み入れたことのない浅草亭で遅めのランチ

透明度の高いスープに沈んだコシのある麺にめろっと来てます(。・_・。)ノ

座った席に素敵な書を発見したのでアップしますね
  

Posted by マロンアルファー at 14:14Comments(2)

2009年07月21日

大雨ですが

豊島バー開けます(。・_・。)ノ
  

Posted by マロンアルファー at 13:01Comments(0)

2009年07月18日

エキゾチックマリバンド★リハ中

@ベニーズバー
  

Posted by マロンアルファー at 19:23Comments(0)

2009年07月18日

今夜、踊ります

5月に丸亀で開催されたライブで、ノリノリに踊らせてくれたM−BANDの藤タカシさんが、今宵高松の街に現れます。

ライブは、21時からワシントンホテル正面のビルの6階(くらい)のベニーズバーにて。
やる気満々のイデタチで、久しぶりに私も、でかけます!
ご一緒にいかが?

****************

チケット4500円
70名限定
OPEN20:00/START21:00

問い合わせ先
Benny's BAR 090-2891-6481
ベストトータルオート087-889-0080
※ルビー商会でもチケット売ってます!

  


Posted by マロンアルファー at 17:34Comments(2)

2009年07月16日

ママカリ戴きました( 。・_・。)ノ

デカい!
  

Posted by マロンアルファー at 15:22Comments(0)

2009年07月16日

猫カフェ

島ネコが、バーの軒下で色とりどりの赤ちゃんを生んで、上手に育てています。

時々お母さん猫が漁港に帰ってきた漁師さんから、尾頭付きをもらって、そのまま加えて子供に先に食べさせている光景にも出会います。

基本はのらさんなので、触れませんが、本日子猫だけ、激写成功したので載せますね(。・_・。)ノ
  

Posted by マロンアルファー at 11:59Comments(4)

2009年07月13日

船大工さん訪問しきりなおし

前回企画していながら、ダイヤの読み間違いで実行できなかった小豊島行きを、明日午前中に決行することになりました(。・_・。)ノ

7時40分発船に乗って、8時過ぎに豊島。

仲良しになった漁師さんの船に乗せてもらって、初上陸予定。


今度こそ逢えるといいな!!
  

Posted by マロンアルファー at 19:40Comments(0)

2009年07月12日

庵治ヒールな午後



本日午前中はHITAKIの新会員さんにピアマリーナでヨットを紹介し、

午後は庵治の歯アート美術館の館長を訪ねて、SOのクリスマス会会場の下見と面接に言った後、まな氏と合流し、ホピ村でワイン。

恐る恐るの持ち込みだったのに、グラス、ワインクーラー、日本海のイカとからしを発酵させた独特美味なるスパイスまで出して戴いて、ありがたきしあわせ!

いついっても、それが何ヶ月ぶりでも、時には1年以上ぶりでも、懐かしい家に帰ったような気持ちにさせてくれるお店、それがマロンにとってのホピ村です。

森とその向こうに海が見える気持ちのいいテラスでワインを飲みながらひとしきり2人で話をしていたら、突然、後ろの部屋でマスターが歌を唄ってくれはじめました。
「春」、「荒城の月」・・・そして

「千の風になって」。。

2003年に父が亡くなり、告別式の後に父の川柳仲間の方が持ってきてくれた筆書きの大きな紙が、この詩との出会いでした。詩を見た途端に、「そっか、パパはお墓で眠ってなんかいないんだ。風になって自由に飛び回っているんだ」と、救われた気持ちになったこと。

その後、父連れていったことのあるホピ村(マスターと父の間では川柳をキーワードにゆるやかな文通が始まっていたそうです)を訪ねたとき

「(入院されたと聞いたけど)お父さんはお元気になられましたか?」とマスターに訪ねられ、

「1週間前に亡くなりました」と泣きそうな気持ちを抑えて答えた途端、マスター(その時すでに60歳を過ぎている大の大人の男性)が、その場でしゃがみこんで声を上げて泣いてくれたこと、その姿を見て私もなにかが外れて一緒にしゃがみこんでワンワン声を上げて泣いたことを、歌が思い出させてくれました。




ワイン、美味しい食べ物、綺麗な場所、あったかい笑顔、透明なままの心、そして好きでたまんない人。

この組み合わせで、ちょっと疲れていた心身がすっかり元気になりました。

ありがとう  


Posted by マロンアルファー at 21:20Comments(2)

2009年07月09日

朝寝@HITAKI

豊島についたら、綺麗なお天気でした!

オープンカーで島一周する前に、お気に入りのソファーで一服します(。・_・。)ノ

漁船のエンジン音と山からの風が


気持ちいいです
  

Posted by マロンアルファー at 08:30Comments(10)

2009年07月04日

伏見先生の米寿のお祝い@二蝶

hors d'oeuvreは冷やしたとろろ芋の上に北半球の珍味が乗ってます(。・_・。)ノ



久しぶりに聞いた先生のご挨拶は、相変わらずウィットに富んでいて味わい深いです(/_;)
  

Posted by マロンアルファー at 16:16Comments(0)

2009年07月03日

久しぶりのスペイン・バル

今日のまちなかは、平日の昼休み?ってくらい、自転車と人多し(。・_・。)ノ
  

Posted by マロンアルファー at 22:26Comments(0)

2009年07月01日

琴平に接近中

本日なぜか白バイ多し
  

Posted by マロンアルファー at 11:24Comments(0)

2009年06月30日

不運度チェック

タイトルはそんな感じのテレビ番組が昔あったのと、マーフィーの法則っていう本を思い出してます。

例えば、
ジャムを塗りたくったパンが床に着地するときに、ジャム面が下を向いている確率は95%である

とか

洗車したら必ず雨が降る、雨が降って欲しくて洗った時を除いて

とか

もっとも急いでいるときにバックの四隅のどこかに入れた車のキーを探す場合、キーは必ず四番目に手を入れた隅から出てくることになっている

とか

マロンの場合は

急いでいるときに限って、すべての信号で止められるのに、行き先を確認したくてナビをいじりたい時はすべて青信号で止まらせてもらえない

とか

出かける前にシャワーを浴びる時間がなかった時に限って、出かけた先で人とかなり接近した距離に座ることは決まっている

雨傘を買ったらむこう一週間は雨が降らず、どこかに置き忘れた翌日に降る確率は100%である


などなど数えたらきりがありません。


ながくポジティブモードだったけど、どっかで無理してたんだろうな。なんだか疲れたので今日だけは、ネガティブに笑わずに過ごすぞ(。・_・。)ノ
  

Posted by マロンアルファー at 10:55Comments(4)

2009年06月28日

ゲリラライブ@ビアピア

そうでなくても贅沢なこんなことロケーションの中、贅沢な生演奏が始まりました(。・_・。)ノ
  

Posted by マロンアルファー at 20:10Comments(0)