
2018年02月27日
お久しぶりです~
みなさん、こんばんは。
ほぼ5年ぶりに自分のブログを覗いたら、5年間記事を投稿していないのに、なんと、毎日5~10人の方がここを訪ねてくれていることを発見して(何かの自動パイロット装置かもしれませんが)、驚いて感動して、何か書こうと思ってログインしました。
なので、私がこの5年間いったい何をしていたかを書こうと思います。
私は2013年4月1日に、沖縄に、ほんの1~2週間、長くても3週間の滞在のつもりで、ある目的があってスーツケース1個でやってきました。
話せば長くなるので、おいおいにお話ししますが、そのまま、時々は香川に帰りながらも、5年、沖縄にお世話になっております。
2013年の11月にはキャンプフォスター(米軍基地)のギフトショップでのアルバイト、
2014年の2月からはOIST(沖縄科学技術大学院大学)でアルバイト
そして、2014年6月からは、那覇市内のNPO法人(ホームレス・出所者・精神病の方の保護・支援施設運営が主な業務、キリスト教会が母体)で合計3年ほど勤務
そして、2017年4月からは、那覇市内の介護施設を運営する会社に就職して現在に至ります。
2013年2月4日に、あることがきっかけで本物の神様の存在を確信するに至り、2014年11月に残波岬の海で洗礼を受けてクリスチャンになっています。
今日をきっかけに、少しずつですが、私がこの5年間にどんな体験をしてきたかを、報告していきたいと思っています。
以後、再びよろしくお願いします。
写真は沖縄名物(?) うずまきパン

ほぼ5年ぶりに自分のブログを覗いたら、5年間記事を投稿していないのに、なんと、毎日5~10人の方がここを訪ねてくれていることを発見して(何かの自動パイロット装置かもしれませんが)、驚いて感動して、何か書こうと思ってログインしました。
なので、私がこの5年間いったい何をしていたかを書こうと思います。
私は2013年4月1日に、沖縄に、ほんの1~2週間、長くても3週間の滞在のつもりで、ある目的があってスーツケース1個でやってきました。
話せば長くなるので、おいおいにお話ししますが、そのまま、時々は香川に帰りながらも、5年、沖縄にお世話になっております。
2013年の11月にはキャンプフォスター(米軍基地)のギフトショップでのアルバイト、
2014年の2月からはOIST(沖縄科学技術大学院大学)でアルバイト
そして、2014年6月からは、那覇市内のNPO法人(ホームレス・出所者・精神病の方の保護・支援施設運営が主な業務、キリスト教会が母体)で合計3年ほど勤務
そして、2017年4月からは、那覇市内の介護施設を運営する会社に就職して現在に至ります。
2013年2月4日に、あることがきっかけで本物の神様の存在を確信するに至り、2014年11月に残波岬の海で洗礼を受けてクリスチャンになっています。
今日をきっかけに、少しずつですが、私がこの5年間にどんな体験をしてきたかを、報告していきたいと思っています。
以後、再びよろしくお願いします。
写真は沖縄名物(?) うずまきパン

Posted by マロンアルファー at
21:28
│Comments(0)