2012年05月13日
ロシア式パン釜を使ったピザ教室のご案内 @豊島農民福音学校跡
昨日開催された、豊島農民福音学校レクチャーは、無信仰な自分にも、神様の祝福を燦々と感じることができた素晴らしい一日になりました。
レクチャー:藤崎盛一先生のご子息である盛清さんの、謙虚で味わい深いレクチャー、、この90分間のために何日もの時間とたくさんの労力を割いてくださったことがひしひしと伝わる資料、原稿、写真の数々。。
盛一先生が遺されたもっとも素晴らしい遺伝子である(と勝手に決めています)、誠実で謙虚なお人柄を一身に受けついでおられるのが盛清さんなんだということが、講義を受けていて、痛いほど感じられました。
ランチ:約1年にわたる私の強引でしつこい要請に対して、重い口を開き腰を上げてくださった盛清さん、その盛清さんの昇天されたお兄さんのお嫁さん(今も福音学校跡に住まい守っておられます)、豊島に住む3人のお姉さんとと北海道からお嫁に来た盛清さんの奥さんが、「ひさしぶりに兄弟姉妹がそろったわ」とさざめきながら、農民福音学校名物だった揚げそば(あんかけ)、ロックケーキ(今のスコーン)、カスタードクリーム、トマトジャム、肉みそ、米粉パン、ロシア式で焼いたパン、蕗のお煮つけ、筍の炊いたもの、米粉ドーナツ、シフォンケーキ、手作り沢庵など心づくしを振舞ってくださり、それを、晴天のレモンの丘(農民福音学校跡地)で、みんなで感動しながら戴きました。
この日の参加者の一人の方の強い希望で、農民福音学校跡地で、先ごろ復活したロシア式パン釜を使ったピザ教室を、以下のとおり実施することになりましたので、ご案内します。
日 時;2012年5月19日(土) 10時半~14時半
場 所:豊島農民福音学校跡地(小豆郡土庄町豊島唐櫃丘)
講 師:藤崎光子さんほか藤崎ファミリー
受講料:1800円(材料代込)
最少催行人員:4名)
日 程:11時50分 豊島家浦交流会館集合(送迎車で跡地の入り口まで)
豊島への海のアクセスはこちらをご参照ください。ただし、この日は、同行者が10人を超えそうなので、その際は海上タクシーをチャーターします。チャーターする場合はご連絡いたします。
12時~13時 藤崎邸(福音学校母屋のある山の少し上にあるお家)
13時~14時半 ピザ作り
14時半~15時半 ピザ試食と座談会
15時半 跡地出発
15時40分 交流会館前で解散
※美術館に行きたい方は、巡回バスが15時55分に会館前を出ます。
主 催:豊島農民福音学校Cafe(仮称)
当日世話:吉本(瀬戸内海放送)
申込先:電話090-4336-3104 メール sinrincafe@gmail.com 栗生(泉屋茶会世話人)
締 切:5月18日(木)午後8時
※ この日に、瀬戸内海放送の取材班も同行して、教室の様子を撮影します。番組の主旨は、「もともとある豊島の豊かで文化的で人の暖かさに溢れるイメージを視聴者に訴え、取り戻すこと」とのこと。ご協力をお願いしますが、被写体になることを避けたい方は、申し込みの時にお伝えください。

レクチャー:藤崎盛一先生のご子息である盛清さんの、謙虚で味わい深いレクチャー、、この90分間のために何日もの時間とたくさんの労力を割いてくださったことがひしひしと伝わる資料、原稿、写真の数々。。
盛一先生が遺されたもっとも素晴らしい遺伝子である(と勝手に決めています)、誠実で謙虚なお人柄を一身に受けついでおられるのが盛清さんなんだということが、講義を受けていて、痛いほど感じられました。
ランチ:約1年にわたる私の強引でしつこい要請に対して、重い口を開き腰を上げてくださった盛清さん、その盛清さんの昇天されたお兄さんのお嫁さん(今も福音学校跡に住まい守っておられます)、豊島に住む3人のお姉さんとと北海道からお嫁に来た盛清さんの奥さんが、「ひさしぶりに兄弟姉妹がそろったわ」とさざめきながら、農民福音学校名物だった揚げそば(あんかけ)、ロックケーキ(今のスコーン)、カスタードクリーム、トマトジャム、肉みそ、米粉パン、ロシア式で焼いたパン、蕗のお煮つけ、筍の炊いたもの、米粉ドーナツ、シフォンケーキ、手作り沢庵など心づくしを振舞ってくださり、それを、晴天のレモンの丘(農民福音学校跡地)で、みんなで感動しながら戴きました。
この日の参加者の一人の方の強い希望で、農民福音学校跡地で、先ごろ復活したロシア式パン釜を使ったピザ教室を、以下のとおり実施することになりましたので、ご案内します。
日 時;2012年5月19日(土) 10時半~14時半
場 所:豊島農民福音学校跡地(小豆郡土庄町豊島唐櫃丘)
講 師:藤崎光子さんほか藤崎ファミリー
受講料:1800円(材料代込)
最少催行人員:4名)
日 程:11時50分 豊島家浦交流会館集合(送迎車で跡地の入り口まで)
豊島への海のアクセスはこちらをご参照ください。ただし、この日は、同行者が10人を超えそうなので、その際は海上タクシーをチャーターします。チャーターする場合はご連絡いたします。
12時~13時 藤崎邸(福音学校母屋のある山の少し上にあるお家)
13時~14時半 ピザ作り
14時半~15時半 ピザ試食と座談会
15時半 跡地出発
15時40分 交流会館前で解散
※美術館に行きたい方は、巡回バスが15時55分に会館前を出ます。
主 催:豊島農民福音学校Cafe(仮称)
当日世話:吉本(瀬戸内海放送)
申込先:電話090-4336-3104 メール sinrincafe@gmail.com 栗生(泉屋茶会世話人)
締 切:5月18日(木)午後8時
※ この日に、瀬戸内海放送の取材班も同行して、教室の様子を撮影します。番組の主旨は、「もともとある豊島の豊かで文化的で人の暖かさに溢れるイメージを視聴者に訴え、取り戻すこと」とのこと。ご協力をお願いしますが、被写体になることを避けたい方は、申し込みの時にお伝えください。

Posted by マロンアルファー at 08:59│Comments(1)
│豊島
この記事へのコメント
日程変更になりました。
日曜日から前日の土曜日に!!
申し訳ありません。
日曜日から前日の土曜日に!!
申し訳ありません。
Posted by マロンアルファー
at 2012年05月15日 21:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。