
2011年09月12日
初出演
夜11時すぎに就寝したら、12時頃に、夢の中で亡父に会った。

亡くなった前後には、いろんな人の夢や現に出てきていた父が、わたしの夢には出てくれたことがなかった。
だから、今日が初出演。
父が亡くなってから、丸8年が経とうとしている。
8年前、父は体の不調の原因を調べるためあちこちの病院を行脚し、最後にたどり着いた丸亀労災病院での長い検査の結果ようやく病名がわかった。
筋萎縮性側索硬化症、通称ALS。
国の難治疾患に指定されていて、原因も治療法もいまだ解明されていない病気だ。
できることは、麻痺の進行を遅らせることができるかもしれない薬を飲むこと。
どんどん弱っていく呼吸器や消化器や四肢や「意思伝達機能」をフォローしていくこと。
しばらくは、薬を飲みながら療養するしかない。
とわかったので、親戚のおばさんが薦める新町のクリニックで入院・療養することになった。
しかし、どんな意図があったのかは今もわからないけど、
「この病気(ALS)は、ババタレと呼ばれていて、医療関係者にはとても嫌われる病気です」と、
打ちひしがれている母や私に暴言を吐いた院長をどうしても許せなくて、何より安心して父を預けられないと思い、
無理やり紹介状を用意して病室から連れ出し、夫の勤務する坂出の病院に自分の車で搬送した。
あのときも、暑い暑い夏の日だった。
8年ぶりの再会場所はどこかのお宅のお玄関。
夢の中でも「これは父の幽霊だ」と認識していたので、父に「足はあるの?」と確かめたらちゃんと二つあった。
もともと背が高かったのに、生前よりさらに身長が伸びて(?)、2メートルを超えるくらいに見えた父は、白っぽいシルクっぽい軽そうな上下を着ていた。よそいきだったのか、パジャマだったのか定かではない。
せっかくだから手を握らせてもらったら、生前より白い手はふっくらして暖かかった。
父は私に幾つかの依頼をした。
なんとかなりそうな依頼と、結構、無理難題っぽい依頼。
話しているうちに、私はそわそわし始めた。
「時間が限られているんじゃないかな」
「早くいろいろ話さないと、父が消えてしまうんじゃないか」
そして、台の上に4~5本灯ってた蝋燭の火が全部消えたら、父も同時に消えてしまった。
後には周囲に筆でお経のような漢字を書いた台座(?)が残った。
「パパ」と呼びながら台座を抱きしめたら、やはり暖かかった。
なんで今日なんだろう。
お盆は過ぎてるし、彼岸はまだだし。
お蔭でもう眠れそうにないので、すごく久しぶりにブログを更新しています。

Posted by マロンアルファー at 04:02│Comments(3)
この記事へのコメント
こんにちは。ご無沙汰しています。
お父さんとお会いできて良かったですね。
8年ぶりですか・・・私の父は亡くなってまだ5年なので、もう少し待てば私も父に会えるでしょうかね。
楽しみに待つ事にします。
秋の気配を少し感じれてたのがまたまた暑い日々に戻ってしまいましたね。どうぞお身体に気をつけて顔晴ってください。
お父さんとお会いできて良かったですね。
8年ぶりですか・・・私の父は亡くなってまだ5年なので、もう少し待てば私も父に会えるでしょうかね。
楽しみに待つ事にします。
秋の気配を少し感じれてたのがまたまた暑い日々に戻ってしまいましたね。どうぞお身体に気をつけて顔晴ってください。
Posted by ハスキー・アイ at 2011年09月12日 12:54
ハスキー・アイさん
ご無沙汰しています。
そう、8年。忘れた頃に出た!って感じです。
ハスキーさんは日頃の行いがよいので、もっと早く会えるかもしれません(行いは関係ない?)
また、お目にかかれることを、私も楽しみに待っています。
それと、Yu君によろしく♪
ご無沙汰しています。
そう、8年。忘れた頃に出た!って感じです。
ハスキーさんは日頃の行いがよいので、もっと早く会えるかもしれません(行いは関係ない?)
また、お目にかかれることを、私も楽しみに待っています。
それと、Yu君によろしく♪
Posted by マロンアルファー
at 2011年09月12日 14:29

シネマのおとんは、3年か4年前(なんていい加減~)に亡くなりました~
お墓参りもいってない親不孝な娘~
でも、なんだか守ってくれてるような気がします~
性格がそっくりなん^^v
お墓参りもいってない親不孝な娘~
でも、なんだか守ってくれてるような気がします~
性格がそっくりなん^^v
Posted by シネマ大好き娘 at 2011年09月13日 04:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。