香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › マロンの冒険 › こども

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年01月12日

抱きしめることしかできない。

子供会の行事「カルタ大会」が学校であった。
私(子供会の今期会長)の任務は、自分の担当する会の子どもたちの引率と審判。

カルタ大会が終わったらその後は、中庭でPTA主催の餅つき大会と豚汁とぜんざいのふるまいがある。

私は一昨年、何を間違えたかPTAを理解しないまま執行部に入ってしまい、一年間周りに迷惑をかけつつ副会長を務め自分も大変な思いをした。少しは子どものためになるかなと思って引き受けたんだけど甘かった。なので役を離れて今、雨の中準備や片づけに奔走してがんばるPTAの役員の人達をみると、心の底から頭が下がる思いがする。


息子は一人っ子ということと、生まれた時から私が自分の仕事や活動ごとに連れ回したせいもあって、大人がたくさんいるところでは生き生きしているんだけど、大勢の子ども同士でのびのびと遊ぶのが苦手なようだ。一人か二人の友達となら楽しくやれても、集団の中では、ともすれば友達の機嫌を取ってしまったり、逆に感情のコントロールがきかなくなって下手なわがままを発揮してしまって、複数の友達に非難されることが多いみたい。私の責任だ。

しかし地区の子供会のうち動ける大人が6人しかいない中で、必ず回ってくる会長を逃げるわけにはいかなくて今年は引き受けてしまった。当たり前だけど率先して行動し関連行事を休むことが赦されない。たくさんの子どもを引率しながら、いつ何かが勃発しないかピリピリしてしまってとても疲れてしまって、気がつくと後2ヶ月の任期が終わるのを待っている自分を見つける。

寝顔にごめんねと謝る日々。



見えないところでいろんな思いをして帰ってくる子どもに私がしてやれることは、もう「心ごと抱きしめることしかない」んだと、気付く。



  


Posted by マロンアルファー at 11:39Comments(6)こども

2008年01月04日

ジュース屋さん計画@四国村



今日の晩飯は金時人参のカレーライス、北海道馬鈴薯のサラダ、牛蒡の漬け物白菜の漬け物、そして手絞りのオレンジジュース

材料は昨年戴いたお歳暮をたくさん使わせてもらいましたm(_ _)m

ありがとうございますm(_ _)m

マロン亭で働く子供はジュース担当。みかんが美味しいからではあるが、旨い旨と誉められて気を良くした彼が、気をよくしすぎた結果、将来の夢がお寿司やさんからジュースやさんにアップデイトされた。

そして寝る前には、練りに練った壮大な四国村ジュースやさん計画を話してくれました。

すなわち

私の持ってる許可を使って保健所に申請(え?)、おにぎりの山翠(よくお世話になってます)のようなお店を四国村のかずら橋を渡ったところに作る

メニューは手絞りのオレンジジュースのみで300円、かずら橋を渡りきった人は五十円割引して「がんばりましたね」と言ってあげる

みかんはお歳暮のがなくなったらお店も終わりだそうで

てことは

原価率0Σ( ̄□ ̄)!


思いつかなかった


一年中誰かがみかんをくれ続けたら大金持ちになれるかもだ(。・_・。)ノ  

Posted by マロンアルファー at 21:38Comments(5)こども

2008年01月03日

茶ボーイの初点前

事務所を借りてるビルオーナーから、とらやの干支羊羹をもらったので、武者小路千家はりきって修行中の茶坊主に食事の後、盆点でお茶を点ててもらいました。

二年前に財団で削った茶杓「山遠」の出番です

神妙でオモロい横顔は本人の訴えによりアップできなくなりましたm(_ _)m
  

Posted by マロンアルファー at 21:24Comments(0)こども

2007年12月16日

困った(゜o゜;)

おはようございます
今日はこども会のレクリエーションで、四国村に行きます。九人の小学生と大人4人で10時2分発のコトデンで行きます。
四国村では、朝は薪を拾ってかまどや囲炉裏の燃料を集め、ご飯と豚汁の用意をして、お昼ごはんをみんなで作ります。
午後からはわらを使った注連縄作りです。

四国村さんの体験メニューのデフォルトは豚汁ではなくて、お味噌汁ゆえ、豚肉はこちらで買っていくことになっていました。

それを昨日忘れたまま寝てしまったことが今朝判明Σ( ̄□ ̄)!

マルナカやマルヨシは10時から、商店街の市場も10時から、、
こうなったら車でコンビニ回って、小パックの豚肉を大量に買うしか思いつきません。。

どなたかお知恵のある方、妙案があればご教示くださあm(_ _)m
  

Posted by マロンアルファー at 08:07Comments(2)こども

2007年12月11日

蒼白のたびびと

おはよーです(。・_・。)ノ

昨夜のパーティーには百均で買った五冊のスケッチブックと5セットの24色クレヨンを用意しました。

で、一冊ずつ5人に配りこうお願いしました。

「みなさんの宝物か、好きなもの、好きな人か、欲しいものか、なりたい人を1つ描いてください。」

終わったら隣の人にスケッチブックを回して前に描いたのとは違うものか人を描いてもらって、これを五回繰り返しました。終わったらスケッチブックをシャッフルして一冊ずつ配布。クレヨンとセットでお誕生会の記念品です♪

シブ大で知り合ったイセハナコちゃん(「宝物はなんですか」という世界中の子供に描いてもらった絵で本を出版している)のパクリであることは明白ですm(_ _)m

あっくん(セガレ)が持って帰ったスケッチブックより、写真1 ゆかちゃんの宝物はリンゴの耳当て!カワイイです!

写真2 あっくんの絵。なりたい人か好きな人かはわかりませんがタイトル「たびびと」だそうで



えらい顔色が悪そうなんですけど(・・;)
  

Posted by マロンアルファー at 09:11Comments(4)こども