香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › マロンの冒険 › シタール › 夏の終わりのコンサート 〜シタール&タブラの恋〜 

2008年08月02日

夏の終わりのコンサート 〜シタール&タブラの恋〜 

今日は朝、弁当を作りキャンプの準備。息子と友人を積んでドングリランドのキャンプに託しました。
午後からは一路引田へ。かめびしのマダムと来年2月の「めちゃ楽」(茶会)の打ち合わせ。
午後から檀ノ浦に様子を見に寄ったら、97才のおじいさんの息子さんと初体面。先週の勉強会の講師(ドイツ在住独身イケメン建築家)から素敵なお礼状が届いていた。
明日は肥土山の会長がトラックに草刈り道具を積んで、檀ノ浦の事務所に「草刈り助っ人」に来てくれることになりました(感涙) ランチ、何にしようかな♪

夕方からの予定の間に、春日川のカレントスタイルに寄って、ニシンのマリネとスパークリングワインをよばれてます♪

カレントスタイルは今日からマロンの第2事務所となりました(オーナーの許可はいただいていませんが)。なぜなら、、ななぜなら、、、初代のiMacがあるんだもの(号泣)

ここで、夏の終わりのシタールコンサート@バルコニー の印刷をさせていただいて、ついでに酩酊中。。。

てことこで、以下はシタールコンサート案内のレジメです。

ご予定がなんとかなる方は、是非是非。。
四国村で一緒にワインを飲みませんか!


日  時:2008年8月24日(日)17時開場17時半開演〜19時半終演 20時終了
場  所:四国村ギャラリーバルコニー(高松市屋島中町)
奏  者:田中峰彦(シタール)・田中りこ(タブラ)
チケット:3000円(ステージチャージ・入村料・ウェルカムワイン)
そ の 他:懐中電灯をお持ち下さい。 申込先:090-4336-3104(ボーセジュール)

■シタール
インド古来の楽器が、イスラム宮廷音楽の影響を受けて、 16世紀のはじめに現在のかたちになりました。
かぼちゃ状の実をくりぬいてつくった胴と、木製の長いネックからなります。ネックには、弓形に曲がった金属製のフレットが取り付けられています。
このフレットは可動式で、演奏する様々な音階にあわせて配置を変えます。弦は金属製で、全部で 20本あります。そのうちの 4本が主弦でメロディー演奏用、 3本が「チカリ」という調子をとる役目の弦、 13本が「共鳴弦」と呼ばれ主弦の響きに共鳴して独特のうなりをだす弦です。右手の人差し指に「ミズラーブ」という金属製のピックをはめて演奏します。
人の歌声やこぶしのように微妙な表現をすることができるような構造になっています。
シタールインド古来の楽器が、イスラム宮廷音楽の影響を受けて、 16世紀のはじめに現在のかたちになりました。

■シタールプレイヤー
田中 峰彦 Tanaka Minehiko:
1983年民族音楽とりわけ北インド古典音楽の豊かな音楽性・即興性に魅せられシタールをはじめる。 1988年渡印、カルカッタにてシタールの巨匠故ニキル・べナルジーの直弟子で演奏家
のアミット・ロイ氏に師事。各地で演奏活動を行い、豊かな詩情とワイルドさをあわせもった演奏には定評がある。

また古典の一方では、作曲家としての評価も高く、民族音楽の旋法や歌いまわしを駆使したオリジナル曲を、独自の奏法によって作曲・発表している。そのほか、様々な演奏家や舞踊家と
の共演、テレビ・ラジオ出演、海外での公演など、精力的な活動を展開している。
CD作品は、自作曲による「ミネラル・ファンタジー」など。その他参加 CD多数。
ホームページ http://www.minehiko.com

■タブラ
木をくりぬいてつくった高音の小さな太鼓を「タブラ」、金属でできた低音の大きな太鼓を「バヤ」といいます。普通この一組を指して「タブラ」と呼び、セットで演奏します。どちらにも山羊の皮が張られ、さらにその表面には鉄粉をでんぷんで練ったものが円状に塗りこめられており、その効果によって様々な音色を叩きわけることができます。左右のてのひらや、指で演奏します。

■タブラ プレイヤー
田中りこ Tanaka Riko;(タブラ)
1989年インド各地を旅行中にインド古典音楽の演奏に触れ、とりわけ打楽器タブラの豊かな音色と表現力に魅せられ、学び始める。 1995年再びインドのカルカッタに渡り、タブラ演奏家オビジット・ベナルジー氏に師事。現在は関西を拠点に、ホールや社寺など各地でインド音楽を中心とした演奏活動を行っている。

夏の終わりのコンサート 〜シタール&タブラの恋〜 



同じカテゴリー(シタール)の記事画像
シタール in 四国村
同じカテゴリー(シタール)の記事
 シタール in 四国村 (2008-05-29 16:21)

Posted by マロンアルファー at 18:23│Comments(2)シタール
この記事へのコメント
懐中電灯ないっす~>_<
Posted by シネマ大好き娘 at 2008年08月03日 07:32
100金で買ってくれ~
Posted by マロンアルファーマロンアルファー at 2008年08月04日 13:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏の終わりのコンサート 〜シタール&タブラの恋〜 
    コメント(2)