香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › マロンの冒険 › うどん › 生姜の状態でファイルするs-j-7

2008年01月01日

生姜の状態でファイルするs-j-7

八栗山へはロープウェイではなく登山ケーブルでしたm(_ _)m

山を降りるときにようやく「あれ?ロープウェイなのにどうして線路があるんだろう」と気づいた次第で。。

八栗山は氷点下五度くらいで、ものすご寒かったです(>_<。)



無事、御守りを求め、彼に鐘をつかせることができました。

「ママも除夜の鐘つく?」って。。(-.-;)y-~~~

除夜の意味教えてなかったから仕方ないな、その前に煩悩から説明しなくちゃだわ

あんまり寒かったのと、小腹が空いたので、帰ったらお節が待ってるのは重々承知で、ケーブル前の食堂でおうどん食べちゃいますm(_ _)m

女将さんに「すみません、生姜ください」と所望したところ、

このファイルを始めて1ヶ月、最も敏感な反応が帰ってきた!

「なに!生姜あ?」

女将さんの表情には明らかな疑問と僅かな怒りが見えてドキドキ、

しかし「こ、ここで挫けるわけにはいかないわ」と

「生姜いれるんが好きなんです」と弁明し、

無事、甘酒用の生姜を「どのくらいな」と、スプーンでこんもりうどんに乗せてもらうことができました。



特筆すべきはこのお店の出汁の美味しさです!こんぶとイリコで取ってあるそうですが、おいしーい!マジ美味し~~~い!!

雄叫びながら最後の一滴まで吸いきってしまいました。ラーメンなんだけど多度津の上海軒の落涙の出汁に肉迫する味でした

麺の方は、夜だったし、さすがにお疲れがでてたようでして。。。今度はお昼に行こうかなと。。



てことで

生姜の状態でうどん店をファイルする
s-j-f-7

お店 高柳食堂
クラス「は」
※但し所望にはちょっぴり勇気が要ります(。・_・。)ノ



同じカテゴリー(うどん)の記事画像
美味しいうどんは永遠ではない
久しぶり×3
せめてやさしくしてくれよ
ん?ここは…
瞼の父のコメントうどん
今までで一番
同じカテゴリー(うどん)の記事
 美味しいうどんは永遠ではない (2009-09-30 16:45)
 久しぶり×3 (2009-08-25 10:23)
 せめてやさしくしてくれよ (2009-04-12 19:18)
 ん?ここは… (2009-03-28 14:02)
 瞼の父のコメントうどん (2008-10-31 15:42)
 うどん病 (2008-10-06 18:04)

Posted by マロンアルファー at 20:30│Comments(4)うどん
この記事へのコメント
高柳のおばちゃんは よもぎもちのおばちゃん 高畑のおばちゃん 落合のとしこさんと並ぶ

むれ美人の一人でございます


うちは貧乏やけんと すぐ謙遜するんやけど
何人もの歩き遍路さんを助けている素敵なおばちゃんです〜
Posted by るいまま at 2008年01月01日 22:42
牟礼美人だったのか。。そうするといわれてみれば、そこはかとなくタダモノジャナイ雰囲気が漂っていたような〜

書き忘れておりましたが、おばちゃんの六玉そろぱんのはじき方がなんともウマゲでした(。・_・。)ノ

次回伏見塾のランチは高柳食堂にします〜
Posted by マロン at 2008年01月02日 01:35
出汁を褒めてくれて有難う。
次も生姜をいっぱい用意しとくけん。
Posted by 高柳食堂の美人のおばちゃん at 2008年01月19日 22:58
わ!!本物のおばちゃんご登場です。。。♪
生姜やいるという我が侭な客は私だけかもしれんのに、すんません。
今日は子どもが嘔吐下痢で伏見塾を休んだので、27日にお昼食べにいきます
Posted by マロンアルファーマロンアルファー at 2008年01月20日 11:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
生姜の状態でファイルするs-j-7
    コメント(4)