2008年10月09日
神も仏もない
あるいは,
この世は,修行場だと思うしかない出来事を知った。。
美しくて,やさしくて,明るくて,愛情深くて,面白くて,辛抱強くて,器用で,頭が良くて,努力家で,謙虚で,懸命で,献身的で・・・どんな言葉で修飾しても,まったく及ばないような光り輝く人がいる。
その素敵な女性とまだ知り合って4年あまりではあるけれど,その人の生きている軌跡をはたから見ていたら,どう考えても,神様が(いるとしたら)意地悪としているとした思えないことが次々とその人に降りかかっているように見える。
聖書に,
~あなたが乗り越えられない試練を神はおあたえにならない~
という意味の言葉があるけれど,
私には「救いようのない言葉に」しか思えない。
乗り越えても乗り越えても,絶望という壁を作って,なんになるの?
死後に次の世界がないならば,聖書の神はただのいじめっこでしかない。。違う??
と,空に疑問を投げかけたくなったこの数日である。
その人には,これまで私がつらいときや,一番苦しかったときに,本当にさりげなく,助けてもらったことが何度もあって,
今度は,私が何か,今度こそ本当に,その人のためになる,何かを,してあげたいと思う。
この世は,修行場だと思うしかない出来事を知った。。
美しくて,やさしくて,明るくて,愛情深くて,面白くて,辛抱強くて,器用で,頭が良くて,努力家で,謙虚で,懸命で,献身的で・・・どんな言葉で修飾しても,まったく及ばないような光り輝く人がいる。
その素敵な女性とまだ知り合って4年あまりではあるけれど,その人の生きている軌跡をはたから見ていたら,どう考えても,神様が(いるとしたら)意地悪としているとした思えないことが次々とその人に降りかかっているように見える。
聖書に,
~あなたが乗り越えられない試練を神はおあたえにならない~
という意味の言葉があるけれど,
私には「救いようのない言葉に」しか思えない。
乗り越えても乗り越えても,絶望という壁を作って,なんになるの?
死後に次の世界がないならば,聖書の神はただのいじめっこでしかない。。違う??
と,空に疑問を投げかけたくなったこの数日である。
その人には,これまで私がつらいときや,一番苦しかったときに,本当にさりげなく,助けてもらったことが何度もあって,
今度は,私が何か,今度こそ本当に,その人のためになる,何かを,してあげたいと思う。
Posted by マロンアルファー at 21:50│Comments(5)
│o
この記事へのコメント
だから神様は
人は一人で生きていけない
社会を作ったのです。
試練は一人で乗り越えるものだけでは
ない
という社会を。
人は一人で生きていけない
社会を作ったのです。
試練は一人で乗り越えるものだけでは
ない
という社会を。
Posted by 私です at 2008年10月09日 23:01
神も仏もいるかどうかなんて、そのときの心の持ちようですよね。
何かに頼りたいときや、何かに責任転換したいときにのみ、
心が生み出す偶像ではないでしょうか。
何かあっても、神も仏も何もしてくれませんが、人間同士なら助け合いができます。
その人に何かできることがあれば、さりげなく手助けしてあげてください。
何かに頼りたいときや、何かに責任転換したいときにのみ、
心が生み出す偶像ではないでしょうか。
何かあっても、神も仏も何もしてくれませんが、人間同士なら助け合いができます。
その人に何かできることがあれば、さりげなく手助けしてあげてください。
Posted by ペンペン
at 2008年10月09日 23:23

神や仏も、猫もしゃくしもいると思うわ~
Posted by シネマ大好き娘 at 2008年10月10日 06:52
多分、その人は神様がいるとかいないとかに関わらずがんばっているひとなんやろなぁ~。
でも、そこから人と関わることの大切さや、その人の価値や素晴しいモノとの出会いがあるはず。
神様じゃなく人と共に歩いていくのがいいよね!
(私ですさんに賛同!!)
でも、そこから人と関わることの大切さや、その人の価値や素晴しいモノとの出会いがあるはず。
神様じゃなく人と共に歩いていくのがいいよね!
(私ですさんに賛同!!)
Posted by 秀一郎 at 2008年10月10日 09:46
私ですさん
汝の隣人を愛せよ。。
とは、そういう意味なのですね
ペンペン
そうします。
ありがとう
シネマ
うん。
秀一郎
人とかかわることは、難しくもあるけれど、やっぱり素敵なことだもんね
汝の隣人を愛せよ。。
とは、そういう意味なのですね
ペンペン
そうします。
ありがとう
シネマ
うん。
秀一郎
人とかかわることは、難しくもあるけれど、やっぱり素敵なことだもんね
Posted by マロンアルファー
at 2008年10月31日 14:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。