香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › マロンの冒険 › 四国村

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年01月20日

肥土山農村歌舞伎四国村公演

肥土山農村歌舞伎四国村公演のアウトラインが決まりました。
ここで折に触れて、繰り返しお知らせしていきたいと思います。

初夏の一日(雪の降る今日みたいな日に想像は困難かもしれませんが)、フィトンチッド溢れる空間で、お弁当を食べながら、ワインを飲みながら、非日常な時間をどうぞ♪

日  時:2008年5月10日(土) 午後6時開演 午後8時終了(四国村の開村は午前8時半)
場  所:四国村農村歌舞伎舞台
演  目:義経千本桜 「つるべ鮓屋の段」
ワイン:ワイン屋台「T's Bar」(決定)
弁 当:観劇弁当(1500円)は料亭二蝶に予約できます。
珈 琲:屋台(某氏に交渉中)、
チケット: 三越・四国村・ヤマハ(予定)・デューク(イオン内)にて、2月1日より販売開始予定
   2,500円(前売)3,000円(当日)小学生以下1,000円(前売)当日1,500円
   ※四国村年間パスポートを提示したら大人は500円引、子どもは200円引
       
★★☆☆★
美しい自然に包まれて、観劇しやすいように整備された素敵な空間「四国村農村歌舞伎舞台」を、これからどんどん活用したいと思っています。
詳細な概要や料金表もほぼ完成しました。
あの場所で、こんなことをしたい、したら素敵なんじゃない。ということがあればどんどんご相談くださいね♪




  


Posted by マロンアルファー at 22:35Comments(2)四国村

2008年01月02日

逆光の流れ滝

四国村に来る度に、この素敵な場所に関われる幸運、それ以前にこんな信じられない楽園を私財を投じて作った人のすごさを思うので、あります。。
  


Posted by マロンアルファー at 15:28Comments(2)四国村

2008年01月02日

餡餅雑煮は久米邸でどうぞ♪

こちらは畳が敷いてある若干新しい建物です。

中庭からの木漏れ日が綺麗で、思わず、うれっしぇな撮り方してしまいましたm(_ _)m

埋め込み火鉢の炭が真っ赤で暖かい


四国村お正月イベントは明日の15時までです(。・_・。)ノ
※甘酒は無料ですが、餡餅雑煮は、300円でしたm(_ _)m
  


Posted by マロンアルファー at 14:27Comments(1)四国村

2008年01月02日

囲炉裏で甘酒@河野邸

まずは河野屋敷@四国村で甘酒〜

囲炉裏の周りで一期一会に人が集まり暖まります
  


Posted by マロンアルファー at 13:52Comments(0)四国村

2008年01月02日

雑煮と甘酒ふるまい中@四国村

昨日からだったのですが、屋島の四国村の藁葺き民家で、お雑煮と甘酒が無料でふるまわれてます♪

囲炉裏に火も入って暖まれそう(*^_^*)

明日までで、時間は午前10時〜午後3時

私は今日、お昼を食べずにいく予定です(。・_・。)ノ

ドライブがてら、また、飲める方はマイ酒持参で、コトデンで、どうぞ♪
  


Posted by マロンアルファー at 08:57Comments(2)四国村

2007年12月27日

四国村で綺麗になろうプログラム

というタイトルで、11月10日に、四国村で実験を行いましたところ、
予想外に好評を博したようですので、もう一度やってみることになりました。
すなわち、

★玄米食と根菜類摂取を基本とした「手をかけた」家庭精進料理(マクロビオティック)で、お肌を綺麗
基礎体温を上げて、病巣のできにくい体に

★30年間の研究の成果を享受する「ウェルネスヨーガ」で、脚を細く

朝から夕方まで、屋島山麓の四国村でゆっくり優雅に過ごしませんこと?

ってご案内でした。



ますます綺麗になりたい女の子が対象ではありますが、メタボで悩むお父さんやお兄さんも歓迎です~


先日、スピリチャルなお二方より、「四国村の流れ坂の岩は、すべて強いパワーを発している」との感想をいただいておりまして、

「幽門が開いている(らしい)」ある脳教育者の方からは、「歩くたびに足があったかくて下半身が気持ちよくて」とのこと。

もう一人の偉大なる霊能者にいたっては「あまりにも岩の上にエネルギーが満ちているので、きゃっきゃっ、てゆっくりあがってきて遅れてしまったわ」とのこと。

それまでは、「この岩、きついよな~」と仕事のたびに、ぶつぶつ言いながらあがってたマロンですが、エネルギーを意識し始めて登ったとたん、言い知れない気持ちよさを感じることができました(暗示にかかってるだけかな?)

みなさんも四国村の流れ坂の岩を、「幽門を開いて」一度お試しくだされ!

以下詳細。


日   時:2008年1月27日(日) 午前10時~
場   所:四国村 の久米通賢邸
プログラム:
10時~11時半  家庭精進料理ブランチ(今回はお正月なので、通賢邸の囲炉裏を使って、栗入り小豆粥も登場します)
           デザート、cafe
           生姜パック(体を暖めて肌を綺麗にするお手当)

12時半~13時半  ウェルネスヨーガ 前回(11月)の試験プログラムで、足首が確実に細くなりました(マロン比)

講   師:
  ○家庭精進料理(マクロビオティック) チーム禾(nogi) 
       nogiとは、日本古来語であるカタカムナ語で「すべての始まり」という意味です。
  ○ウェルネスヨーガ  関口糸枝先生  
       香川のジャズダンス界の大御所&ウェルネスヨーガの考案者です。

参 加 費:4000円暫定
     ※四国村年間パスポートをお持ちの方は、500円引きです♪

お申し込み:材料の仕入れの関係上少々早い1月20日正午までに、マロンアルファーまで、コメントかメッセージでお願いします。(携帯をご存知の方はそちらでも結構ですよ)

主  催:(株)ボーセジュール 




なお、この記事は1月19日のリビング新聞に、簡潔にまとめられた上、掲載していただく予定ですももいろどんぐりさん、いつもありがとうハート
  


Posted by マロンアルファー at 18:24Comments(1)四国村

2007年12月16日

初冬の四国村で火を囲む

昔の人は囲炉裏の火を囲んで何時間も話しをしていたんでしょうか

子供会のレクリエーションは、ワインも手伝って囲炉裏から離れられず、子供は放し飼い。

楽しいママの会となりましたヽ(^^)
  

Posted by マロンアルファー at 17:13Comments(3)四国村

2007年12月04日

なんて綺麗な火曜日

四国村に仕事で来ています。

今日の四国村は、今までで一番綺麗!

雲の間から神様が降りてきそうな空です



  

Posted by マロンアルファー at 11:14Comments(0)四国村