2008年03月11日
次期会長決まらず・・・
全部で7世帯しかない子供会の次期会長が決まりません(><)
再来年ならできるけど、今年はさまざまな理由で困難な方ばかり。。
前回いつ会長をやったのか、子どもは何人在籍しているのか、学校や幼稚園で他に役を抱えているか、、等々の事情を考えて一人一人に、「お願いできませんか?」と電話やメールをするも、、状況は好転せず。。
「Kさん(←私のことです)が会長の権限で○○さんにもっと強く言うべきよ〜 次の人を任命できないなら、もう一年やるしかないわね〜」とある方に言われちゃったんだけど、刑務所に服役しているわけじゃないんだからできないという人を無理に任命するのもおかしいと思うんだよね。
なんだか学校のPTAの一部のように見えてしまうけど、実態は個々の家庭からの会費でまわしている任意の団体が子供会なわけで。。
会長をやる人がいないなら、いっそ活動休止してもいいのではないかと個人的には思うのですが、今度は同じ方が「活動休止なんて前代未聞だわ〜」と、異を唱える気配、。。
あ〜〜〜頭いてぇよ!
やってることは完全に連絡係とお願い係と奉仕活動であるのに、子供会の「会長」というとなんだか権限にみちた聞こえの良い名前だだから、かえって堂々とみなさん「私には無理」って言えるのかもしれない。。
会長という名前が決められた頃は、役に誇りを感じて「わたしがやります」という人が多かったのだろうか。
これが「掃除当番」のような「人としてどうなんだ」的モラルを喚起させるような名前なら、どんなに忙しくても「今年は私が・・」ってなるのが昨今の日本の文化なのかもしれない。
てことで、明日夜緊急ミーティング決定。
場所はお茶屋さんの丸テーブルで〜す!(決まったら副会長のSちゃんとワインを開ける話になってます)
以上、本日、ぼやきのみにて失礼します〜
再来年ならできるけど、今年はさまざまな理由で困難な方ばかり。。
前回いつ会長をやったのか、子どもは何人在籍しているのか、学校や幼稚園で他に役を抱えているか、、等々の事情を考えて一人一人に、「お願いできませんか?」と電話やメールをするも、、状況は好転せず。。
「Kさん(←私のことです)が会長の権限で○○さんにもっと強く言うべきよ〜 次の人を任命できないなら、もう一年やるしかないわね〜」とある方に言われちゃったんだけど、刑務所に服役しているわけじゃないんだからできないという人を無理に任命するのもおかしいと思うんだよね。
なんだか学校のPTAの一部のように見えてしまうけど、実態は個々の家庭からの会費でまわしている任意の団体が子供会なわけで。。
会長をやる人がいないなら、いっそ活動休止してもいいのではないかと個人的には思うのですが、今度は同じ方が「活動休止なんて前代未聞だわ〜」と、異を唱える気配、。。
あ〜〜〜頭いてぇよ!
やってることは完全に連絡係とお願い係と奉仕活動であるのに、子供会の「会長」というとなんだか権限にみちた聞こえの良い名前だだから、かえって堂々とみなさん「私には無理」って言えるのかもしれない。。
会長という名前が決められた頃は、役に誇りを感じて「わたしがやります」という人が多かったのだろうか。
これが「掃除当番」のような「人としてどうなんだ」的モラルを喚起させるような名前なら、どんなに忙しくても「今年は私が・・」ってなるのが昨今の日本の文化なのかもしれない。
てことで、明日夜緊急ミーティング決定。
場所はお茶屋さんの丸テーブルで〜す!(決まったら副会長のSちゃんとワインを開ける話になってます)
以上、本日、ぼやきのみにて失礼します〜
Posted by マロンアルファー at 23:19│Comments(7)
│こども
この記事へのコメント
この手のはみんな面倒で遣りたがらないんよなあ。
自分は嫁に学校での役員関係や子供会については「何時かは廻って来るんだし、俺も協力するから今の内に引き受けろ」って云ってたけど・・・。
どう見てもおまえら暇だろうって夫婦に限って、揃って断って来るんだよなコレが。
自分は嫁に学校での役員関係や子供会については「何時かは廻って来るんだし、俺も協力するから今の内に引き受けろ」って云ってたけど・・・。
どう見てもおまえら暇だろうって夫婦に限って、揃って断って来るんだよなコレが。
Posted by マイト at 2008年03月12日 02:05
早く小学校卒業したいねぇ
Posted by 茶の友 at 2008年03月12日 08:48
そのゴジャゴジャ言う人にやってもらいましょう!
Posted by みっこ at 2008年03月12日 11:50
うちでも、婦人会会長きまらん。
Posted by 秀一郎 at 2008年03月12日 12:21
マイトさん
旦那さまの鏡です。
家族の中にそういう協力的な空気が流れているのが理想なんですけどね〜〜(以下省略)
茶の友
中学校は中学校で大変なんっしょ?
みっこ
そう思うでしょ!!!
でもその方は四児の母で、一番上から下までの年齢差が20歳くらいの育児をしているので、物理的時間的に無理なのだそうです(息
秀一郎
いっそのこと会長(有給、月10万)てなことになれば、また状況は違ってくるのでしょうかね〜
旦那さまの鏡です。
家族の中にそういう協力的な空気が流れているのが理想なんですけどね〜〜(以下省略)
茶の友
中学校は中学校で大変なんっしょ?
みっこ
そう思うでしょ!!!
でもその方は四児の母で、一番上から下までの年齢差が20歳くらいの育児をしているので、物理的時間的に無理なのだそうです(息
秀一郎
いっそのこと会長(有給、月10万)てなことになれば、また状況は違ってくるのでしょうかね〜
Posted by マロンアルファー
at 2008年03月12日 16:03

4児の母が忙しい言い訳っていうのもおかしいですよね。
そんなんで役員になれないなんて事は言い訳に全然なりません。
長いことずっとお世話になるんだから、ちゃんとお世話役もするべきです!!!
そんなんで役員になれないなんて事は言い訳に全然なりません。
長いことずっとお世話になるんだから、ちゃんとお世話役もするべきです!!!
Posted by まんみ at 2008年03月12日 21:58
まんみさん
コメントありがとうございます(。・_・。)ノ
心強いお言葉!昨夜のミーティングに来てほしかったです(/_;)
コメントありがとうございます(。・_・。)ノ
心強いお言葉!昨夜のミーティングに来てほしかったです(/_;)
Posted by マロン at 2008年03月13日 14:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。