2009年01月12日
君への手紙

冬休みの宿題に「親への宿題」があったことが今頃わかり、慌ててやりました。。(汗)
タイトルは「子どもへの手紙」
子どもがこれから生きていく勇気に繋げていきたいので、出産の時の話を「喜んだことを基本に」手紙に書いてくれませんか?ご協力をお願いします。という担任の先生のコメント。
こんなんでいいんかなあ...と思いつつ、書いていたらいろんなことを思い出して一人でウルウルしております。
以下全文
*********************
君は、生まれてくる時に、とてもがんばりました。
お腹の中から「生まれるよ〜」というサインをママに送ってから、なんと20時間もいっしょうけんめいにお腹の中を泳ぎました。しかし、ママのお腹の水がだんだんと少なくなってしまって、もうこれ以上泳いだら君が死んでしまうかもしれないとわかったので、大急ぎで、産婦人科の先生がママのお腹を切り開いて、君は生まれてきてくれました。
長い間いっしょうけんめい泳いで疲れていたはずなのに、君は元気に「オギャー」と大声で泣きながら出てきました。手術室から廊下で運ばれる時には「この世に生まれてきたのがうれしくてしかたない」といった様子で君がニコニコしていた、とおばあちゃんは話してくれましたよ。
ママはお腹を切られた痛みで、すぐに君を抱っこすることはできませんでした。また、君の方は出てくる時にとても大変だったので、高い熱が出てしまって、NICUというところに2週間も入院していました。別の病室で寝ていたママは、君と一緒にいることができなかったので心配でたまりませんでした。君が「おっぱいちょうだい」って泣いた時だけ、助産婦さんに呼ばれてガラスケースの中の君に会いにいくことができました。
君が生まれる時には、おとうさんとおばあちゃんが「無事元気で生まれますように」と、泣きながら神様にお祈りをしながら病院のロビーで待っていてくれました。無事に生まれたらすぐにおじいちゃん、そして大パパと大ママが会いにきてくれました。みんなとてもとても喜んでいましたよ。
「君が、大きくなったらどんな子どもになるんだろう」と、赤ちゃんの君におっぱいをあげながら毎日ママは考えていましたが、こんなに優しい子どもに育ってくれてありがとう。
生まれてすぐの君は、とても可愛いかったけれど、今の優しくて元気な君はもっと可愛いよ。
これからもずっとずっと仲良くしてね。
生まれてきてくれて、ほんとにありがとう。
ママより
2009年1月9日
Posted by マロンアルファー at 22:12│Comments(7)
│こども
この記事へのコメント
オイラも、ウルウル(;ェ;`)(´;ェ;)ウルウル
Posted by ペンペン
at 2009年01月12日 22:35

こんにちは、初めまして、思い出しました、私も長男が生まれたとき、彼は、へその緒が首に巻いてて、その上、逆子で・・・(今は、183cmものデカ息子になってますが) お母さんがたいへんな思いして、産んでくれたこと伝わってるんですね。じーんときました。
Posted by torinosu at 2009年01月12日 23:02
自分がどうやって生まれたか、みんなが祝福してくれて
愛情を注いでくれたか知ってもらうチャンスだね。
中学生でも、親が手紙を書く宿題があって
結構うるうるしちゃいます。
マロンさんの気持ち、お子さんに伝わったらいいね(o^_^o)
愛情を注いでくれたか知ってもらうチャンスだね。
中学生でも、親が手紙を書く宿題があって
結構うるうるしちゃいます。
マロンさんの気持ち、お子さんに伝わったらいいね(o^_^o)
Posted by ポラリス at 2009年01月12日 23:06
ペンペン
一緒にウルウルしてくれてありがとう!
torinosuさん
へその緒が首に巻いていて逆子....大変な出産だったのですね!
10人お母さんがいたら10通りの物語があるのは本当ですね!
今考えると出産の時の精神力や体力っていったいどこから来てたんだろうって不思議に感じたりします。
183センチあってもきっと可愛い息子さんなのでしょうね♪
素敵なコメントありがとうございました!
ポラリスさん
そうですか、、中学になってもお手紙の宿題があるのですね。。
祝福されて愛されてるってことは、時々言葉に表してあげないといけないのですね。子どもが大きくなればなるほど必要なことなのかもしれないですね!
暖いコメントありがとうございました。
一緒にウルウルしてくれてありがとう!
torinosuさん
へその緒が首に巻いていて逆子....大変な出産だったのですね!
10人お母さんがいたら10通りの物語があるのは本当ですね!
今考えると出産の時の精神力や体力っていったいどこから来てたんだろうって不思議に感じたりします。
183センチあってもきっと可愛い息子さんなのでしょうね♪
素敵なコメントありがとうございました!
ポラリスさん
そうですか、、中学になってもお手紙の宿題があるのですね。。
祝福されて愛されてるってことは、時々言葉に表してあげないといけないのですね。子どもが大きくなればなるほど必要なことなのかもしれないですね!
暖いコメントありがとうございました。
Posted by マロンアルファー
at 2009年01月12日 23:30

出産って、ホントに感動のドラマがありますよね。
この宿題を、冬休み中に出し忘れ、7日夜に私に持ってきたシュウ(@@;
腹が立ってその日は書く気になれず・・・
私の手紙は、マロンさんのステキなお手紙とは程遠いもので恥ずかしくなってきます。。。
でも・・・本当に「うまれてきてくれてありがとう」です☆
うるうる~。
この宿題を、冬休み中に出し忘れ、7日夜に私に持ってきたシュウ(@@;
腹が立ってその日は書く気になれず・・・
私の手紙は、マロンさんのステキなお手紙とは程遠いもので恥ずかしくなってきます。。。
でも・・・本当に「うまれてきてくれてありがとう」です☆
うるうる~。
Posted by ゆう at 2009年01月13日 00:30
シネマも死ぬかと思うくらいしんどかった~~でも、それを忘れて二人三人と産む人すごいと思う~~
シネマ一人で充分・・
昨日、コドモのコドモという映画観ました~~11歳で妊娠だよ~~~
シネマ一人で充分・・
昨日、コドモのコドモという映画観ました~~11歳で妊娠だよ~~~
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年01月13日 06:07
ゆう
コメントありがとう。
7日に持ってきたシュウはまだ偉いよ♪
こういう手紙が自分が子供の頃にも母親からほしかったな〜
だんだん照れ臭くなってくるもんね〜
シネマ
「二人三人と産む人すごいと思う~~」
↑ ここ激しく同感!!
私もこんなに大変で可愛い物体は、一人で十分とおもたクチです。
コメントありがとう。
7日に持ってきたシュウはまだ偉いよ♪
こういう手紙が自分が子供の頃にも母親からほしかったな〜
だんだん照れ臭くなってくるもんね〜
シネマ
「二人三人と産む人すごいと思う~~」
↑ ここ激しく同感!!
私もこんなに大変で可愛い物体は、一人で十分とおもたクチです。
Posted by マロンアルファー
at 2009年01月13日 17:43
