2009年02月22日
解毒日曜日

数種類のハーブを配合した百歳酒という韓国のお酒が美味しくて美味しくて、気がついたら4人で店中の百歳酒を飲み尽くしてしまい、挙句の果てには、お店のご主人に焦って酒屋さんに追加注文させてしまう始末。。
ところで、
これまでの自分を使った実証実験によりますと、日本酒とワインには脱水効果があることが証明されておりまして、つまり前夜にどんだけ飲んでも、翌朝は五体は割とすっきりしておるわけですが、今回初体験の百歳酒の朝はどうだったかといいますと・・・・
脱水効果は全くといってなかったようでしした<(_"_)>
すなわち、
体に入ったであろう2リットルほどの液体の「体中の細胞質をパンパンにしてやったぞ!」という感覚とともに実家での朝を迎えまして、軽いドザエモン状態なマロンさんは、はきなれたGパンにも悪戦苦闘…
てことで、今日は解毒に集中することにいたしました。
まずは
お風呂で一時間余り、汗をかきながら読書をいたします。
お風呂から出たら、ウェルネスヨーガの関口糸枝先生に教えていただいたデトックスストレッチで、ひざの内側を肘でグリグリ。。(イタ気持ち良い〜〜(涎))
次にデトックスに特化した精油(ジュニパー、レモングラス、ラベンダー)を配合して、足裏ツボマッサージ(イタ気持ち良い〜〜(涎))
仕上げに、琴平花壇のバンクメイに予約の電話をしてハーブテントで40分間ハーブな汗を流します。
このハーブテントは腰掛けた椅子の下からスチームが出てくるしくみ。スチームの中には、ポンツク生姜、レモングラス、ウコン、ガランガル(タイ特産のショウガ)、アカシアの葉、タマリンドの葉、コブミカン、コブミカンの皮、カンファー(ショウノウ)、グレープフルーツが入っているそうでして、とても良い香りです。
http://www.kotohira-kadan.jp/bankunmei_02.htm
ハーブテントから出てきたら、ようやくスッキリしてまいりました(o^_^o)
めちゃ素敵になった琴平花壇のカフェの窓際の席に一人で腰掛けて、豪奢なカップでコーヒーを戴きながら、文豪達の愛した庭と背景の原生林と、雨を眺めています。
ええ時間です。
西の方へおいでの方は、琴平花壇へも一度立ち寄られてはいかが(。・_・。)ノ
Posted by マロンアルファー at 16:19│Comments(2)
│souga
この記事へのコメント
百歳酒のんでみたい~~~!!
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年02月23日 03:48
シネマ嬢
いつもコメントありがとざんす。
百歳酒は、わりとどこでも手に入る模様〜
いつもコメントありがとざんす。
百歳酒は、わりとどこでも手に入る模様〜
Posted by マロンアルファー
at 2009年02月23日 21:05
