2008年01月08日
生姜の凡例(以後保存)
生姜ファイルのクラス定義が自分でもわかんなくなってきたので、この辺で、整理してみます。
次のような分類で行ってたと思います。
これ以外に、生姜例がありましたら、ご教示賜りたく〜
い:とり放題で、摩り下ろしている
ろ:とり放題で、チューブである
は:言ったらくれるスタイルで、摩り下ろしてある
に:言ったらくれるスタイルで、チューブである
ほ:言ってもくれない
へ:最初から乗ってるスタイルで磨りおろしてある
と:最初から乗っているスタイルでチューブである
ち:自分で磨りおろすシステムを採用している
次のような分類で行ってたと思います。
これ以外に、生姜例がありましたら、ご教示賜りたく〜
い:とり放題で、摩り下ろしている
ろ:とり放題で、チューブである
は:言ったらくれるスタイルで、摩り下ろしてある
に:言ったらくれるスタイルで、チューブである
ほ:言ってもくれない
へ:最初から乗ってるスタイルで磨りおろしてある
と:最初から乗っているスタイルでチューブである
ち:自分で磨りおろすシステムを採用している
Posted by マロンアルファー at 21:00│Comments(3)
│souga
この記事へのコメント
なるほど!
今後の指針にいたします。
今後の指針にいたします。
Posted by みっこ at 2008年01月09日 01:15
みっこ殿
私一人では手が回らんから、「天かす」の方、やってもらえないかなあ♪
私一人では手が回らんから、「天かす」の方、やってもらえないかなあ♪
Posted by マロンアルファー
at 2008年01月09日 14:11

なんと!素敵♪
マロンさまほど熱心ではないですが、トライしてみます!
マロンさまほど熱心ではないですが、トライしてみます!
Posted by みっこ at 2008年01月09日 17:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。