香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › マロンの冒険 › こども › こども茶会のご案内

2008年06月07日

こども茶会のご案内

こども茶会のご案内

番町の中條文化振興財団では、月2回、「小学生のための茶の湯教室」が開講されています。
流儀は、高松松平藩にルーツを持つ、武者小路千家流。
どこを切り取っても、子ども好きで、底抜けに優しい先生が指導しくれます。

息子がこれまに始めて「唯一続いているお稽古ごと」なのは、先生が大好きなことと、学校の違う友だちと遊ぶのも楽しいのが理由のようです。

明日(日)は、彼らが「神妙な顔で」お客様の前で一碗一碗お茶を点ててくれるお茶会があります。
隣には着物を着た優しい先生が座ってくれて「お茶杓とって、トン♪」とナビゲーションしてくれるので、途中でお点前がカタマル事も有りません。

お席は立礼席なので、お客様には、カジュアルな格好で靴を履いたままでお茶を召し上がって戴けます。

身贔屓ではなくて、真剣に茶を点てる子供はほんまにみんなかわいいです!!!

当日券もありますので、サンポート付近にお越しの方は是非覗いてみてくださいませ!
この日のために特別に作ってもらったお菓子も必見ですよ♪
詳細は下記のとおりです。

       記

正式名称:高松市市民文化祭 アーツフェスタたかまつ2008「ヤングヤング子供大茶会」
日  時:平成20年6月8日(日) 午前10時〜午後3時
場  所:サンポートホール高松1階 コミュニケーションプラザ
お茶席券:300円

※写真は今年1月の初釜でのお運びさんの様子です。



同じカテゴリー(こども)の記事画像
ロボットは被曝したら狂って動かないのでそこでは人間が作業する
黄昏boy
娑婆で喧嘩
ウルウル木曜日
君への手紙
犬神家の一族をみたよ
同じカテゴリー(こども)の記事
 福島の子どもたち香川へおいでプロジェクト (2011-08-07 00:12)
 ロボットは被曝したら狂って動かないのでそこでは人間が作業する (2011-03-18 12:45)
 秘密運送店 (2010-02-15 18:53)
 黄昏boy (2009-08-07 07:59)
 娑婆で喧嘩 (2009-03-07 12:53)
 ウルウル木曜日 (2009-03-05 10:12)

Posted by マロンアルファー at 09:22│Comments(6)こども
この記事へのコメント
礼儀作法には、持ってこいですし、大人との付き合いって意味でも有意義な習い事ですね。
ピンッと背筋伸ばして姿勢も良くなりますからね。
Posted by goblin at 2008年06月07日 09:37
goblin
確かに姿勢はよい感じですが、礼儀作法はまだ身についてない模様です・・
お茶を堅苦しいもの、と偏見を持たずに楽しめていることが何よりの収穫だと思ってます!
goblinも如何です?
Posted by マロンアルファーマロンアルファー at 2008年06月07日 09:51
Aっくん素晴らしいお稽古ごとをされていて、さすがマロンさんだぁ!!って思います。
親子でAっくんにお茶のお作法を教えて頂きたいです(^^;
Posted by ゆう at 2008年06月07日 13:20
ゆうさん
これまで、
空手、サッカー、ドッジ、ミニバスケット、etc..
どれ一つ続いたためしがないので、もう体育会系少年は無理や菜と、、室内系少年やなと、あきらめた果てに茶の湯が救いの手を差し伸べてくれたのでございまして。。

礼儀作法が身に付いているかどうかは、、そもそも私に身についてないので不明です(汗

ご一緒にいかがです?毎月基本的には土曜日2回でお月謝は3000円です。
Posted by マロンアルファーマロンアルファー at 2008年06月07日 18:50
わ~~今日やんか~~

シネマの分身お泊りいっていないよ~~~
Posted by シネマ大好き娘 at 2008年06月08日 05:45
シネマ
宿泊学習?
うちも今月だよ
Posted by マロンアルファーマロンアルファー at 2008年06月08日 21:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こども茶会のご案内
    コメント(6)