2011年04月06日
まちのシューレの勉強会★お茶付
石井とおるの頭の中を見るウィーク、後半プログラムのご案内です。
今度は、島と農業のモノづくりについてお話をうかがいます。
いろんな意味、今、最もおしゃれで知的なカフェ「まちのシューレ」が会場です。
コミセンでの講演会ってちょっと、、という方も、是非ご参加してみてください。
目からうろこ、ポロポロ落ちます。
日 時:4月7日(木)19:00~20:00
場 所:まちのシューレ963 Cafe
(高松市丸亀町13-3高松丸亀町参番街東館2F)
参加費:500円(飲物付き)
お申込:まちのシューレ963 担当/水谷
tel:087-800-7888
●石井とおるさんプロフィール
1960年豊島の開拓入植農家に生まれる。香川県立農業大学卒、ワシントン州立短大卒。
1983年帰国就農と同時に青年団活動に取り組む
1990年以降、産業廃棄物豊島住民会議のリーダーの一人として住民運動・豊島公害調停に参画。
1993年 豊島公害調停選定代表人の一人として調停申立・離農
1999年から2006年まで香川県議会議員二期を務めて離職。
2007年以降、豊島の再生運動に取り組むと同時に、地域循環のモデルづくりの試みとして
(株)人類温暖化計画を立ち上げ、高松市南新町に八百屋「百姓一揆」、食堂「大日本社員食堂」を開く。
香川大学非常勤講師。
構想四国代表。
NPO法人菜の花プロジェクトネットワーク理事。
主著「未来の森」(2007) 「住民が見た瀬戸内海」(2000年)など

今度は、島と農業のモノづくりについてお話をうかがいます。
いろんな意味、今、最もおしゃれで知的なカフェ「まちのシューレ」が会場です。
コミセンでの講演会ってちょっと、、という方も、是非ご参加してみてください。
目からうろこ、ポロポロ落ちます。
日 時:4月7日(木)19:00~20:00
場 所:まちのシューレ963 Cafe
(高松市丸亀町13-3高松丸亀町参番街東館2F)
参加費:500円(飲物付き)
お申込:まちのシューレ963 担当/水谷
tel:087-800-7888
●石井とおるさんプロフィール
1960年豊島の開拓入植農家に生まれる。香川県立農業大学卒、ワシントン州立短大卒。
1983年帰国就農と同時に青年団活動に取り組む
1990年以降、産業廃棄物豊島住民会議のリーダーの一人として住民運動・豊島公害調停に参画。
1993年 豊島公害調停選定代表人の一人として調停申立・離農
1999年から2006年まで香川県議会議員二期を務めて離職。
2007年以降、豊島の再生運動に取り組むと同時に、地域循環のモデルづくりの試みとして
(株)人類温暖化計画を立ち上げ、高松市南新町に八百屋「百姓一揆」、食堂「大日本社員食堂」を開く。
香川大学非常勤講師。
構想四国代表。
NPO法人菜の花プロジェクトネットワーク理事。
主著「未来の森」(2007) 「住民が見た瀬戸内海」(2000年)など

Posted by マロンアルファー at 21:47│Comments(0)
│政治は生活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。