2007年12月26日
ツいてた理由
税理士ひろりんとの面談終了♪
何の経営経理の知識もなく作ったわが社。会社法が変わって、誰でも起業できる時代にはなったものの、株式会社と冠がつく以上、まだ税務だの義務だのは漏れなくくっついてくるわけでございまして。。
国税局の前を通るたびに「何か重大なミス犯してへんやろか」と、ともすれば不安になる小心者の自分のなによりのお守りは、税理士さんです。
思えば起業を思い立った時に友人に紹介していただいて以来、必要なときにのみ確実に連絡をくださり、税務署や市役所から開けるのが怖いような封書をもらったときも「私に送ってください」と心強い言葉を下さるひろりんの存在は絶大なのであります。
彼の肩書きは「ツキを呼ぶ税理士」http://zeirishi.ashita-sanuki.jp/
どこの馬の骨ともわからない一変体主婦の私が起業して(したうちに入るのか?)、今年一年とんでもなく素敵な人達に相手にしていただけ、もったいないような仕事をいただいたり、魅力的なブレストに呼んでいただけたのは、常識ではあり得ないこと。
ツキを呼ぶ税理士が背後で見守ってくれたお陰で、のびのびと仕事をすることができたんだと今気づきました。
改めて感謝申し上げる次第で、あります
あ、顧問料負けてくれたからゴマすってるわけゃないです~ (。・_・。)ノ
何の経営経理の知識もなく作ったわが社。会社法が変わって、誰でも起業できる時代にはなったものの、株式会社と冠がつく以上、まだ税務だの義務だのは漏れなくくっついてくるわけでございまして。。
国税局の前を通るたびに「何か重大なミス犯してへんやろか」と、ともすれば不安になる小心者の自分のなによりのお守りは、税理士さんです。
思えば起業を思い立った時に友人に紹介していただいて以来、必要なときにのみ確実に連絡をくださり、税務署や市役所から開けるのが怖いような封書をもらったときも「私に送ってください」と心強い言葉を下さるひろりんの存在は絶大なのであります。
彼の肩書きは「ツキを呼ぶ税理士」http://zeirishi.ashita-sanuki.jp/
どこの馬の骨ともわからない一変体主婦の私が起業して(したうちに入るのか?)、今年一年とんでもなく素敵な人達に相手にしていただけ、もったいないような仕事をいただいたり、魅力的なブレストに呼んでいただけたのは、常識ではあり得ないこと。
ツキを呼ぶ税理士が背後で見守ってくれたお陰で、のびのびと仕事をすることができたんだと今気づきました。
改めて感謝申し上げる次第で、あります

あ、顧問料負けてくれたからゴマすってるわけゃないです~ (。・_・。)ノ
Posted by マロンアルファー at 20:29│Comments(2)
│todo消化法
この記事へのコメント
ツイてたのはマロンさんの人柄や行動力の賜物ですよ♪
Posted by 税理士ひろりん at 2007年12月27日 15:14
ありがとうございます!
来年も「お守り」でいてくださいm(_ _)m
来年も「お守り」でいてくださいm(_ _)m
Posted by マロン at 2007年12月29日 10:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。