2008年02月04日
うどんデート♪/モルダバイト/豊玉姫/作業指示書/永楽亭
朝、外に出たら寒い中にも春の香りを感じることのできた今日は素敵なことが5つもあった、記念すべき日でした。。
一つめ
明日、とある魅力的な方に南方の穴場うどん店に連れてってもらうことになりました。
行き先はあしたさぬきでも人気の高い「田」♪どんな麺なのか、出汁なのか、生姜はどうなのか、今から楽しみです!!この機会に『田」に行ってみたい方はご一報くださいね♪
二つめ
午後からは、年末よりずっと肩に重くのしかかっていた決算関係のもろもろを税理士さんに無事引き渡すことができたこと。ご指導いただいたことは、通帳の収支と現金の収支は別々につけること。帳簿は毎晩付けること。。(あしたさぬきにブログアップする暇があったら先に帳簿つけなさいと・・汗)
前期に比べて大幅に決算は良くなったものの、、まだまだいろんな意味でヒヨコ以前の状態。。
とりあえず、会社設立二年目を迎えることができることをありがたいと思っています。これまでボーセジュールとマロンに力をくださったすべての人と場所に感謝します。
ドキドキしながら赴いたひろりん事務所ですが、ソファに座った途端あるものを目にして一瞬で救われました。それは、彼が身に付けていたブレスレットです。モルダバイトという緑色で透明の隕石とクリスタルの組み合わせでした。。どのような理由かはわかりませんがその石に引き寄せられるように見ていたら「全部大丈夫だ!!」と深い安堵の気持ちが入ってくるのを感じることができました。まさに運命の石(気のせいか?)モルダバイト。せっかくなので、http://www.kaiun-tatsujin.com/?pid=5171336の購入を検討中♪
三つめ:
昨年からず〜〜っと気になっていた豊島のこと。ちょっとでも頭にすき間ができたら止めどなく流れ込んでくる豊島へのぐっとくる気持ち。砂川さんの言葉を思い出す度に何度でも涙がでることの不思議。そして、ある日、屋島とどこかで強く結ばれているはずだと、誰かが心の奥深いところで訴えてきた、、ていったらちょっと眉唾で怪しげなのですが、ほんまそんな感じが続いていたのです。そして今日、ある答えに辿りつきました。
「屋島は、八嶋の洲崎(やしまのすざき)讃岐国山田郡(香川県高松市)の屋島をいい、豊玉姫が八尋の産殿を作らせた八尋島の略といわれ、形状が屋根に似ていることから八島・屋島の名が起こったとされる。そして豊島は、『古事記』の中で、豊玉姫の父上である豊玉彦の島で今も豊玉彦神社は信仰の対象である。」
つまり、どちらも豊玉姫ゆかりの場所であったのです。これにはちょっと鳥肌が立っちゃいました。
これまで、何かに首根っこをつかまれるように何かに豊島と屋島へ導かれてきたのはこのことだったのだと悟りました。
白い靄に包まれていた、屋島と豊島を繋ぐ尖ったツアーの核の部分が鮮やかになってきたようです。てことで、M師匠、、申請書、もう少しだけお待ちください<(_"""_)>
四つめ:
新しい事務所として整備が待たれる(引っ越し以来まだ一度も行けてない;;)檀ノ浦オフィスを、私より焦って「早くあそこで快適に仕事ができるようにしなくちゃ」と言ってくれているありがたいお方から電話があって、「うちの人足を3人貸すから早く整備しなさい」とお申し出を頂戴しました。よくわからないままに、作業指示書(どこをどう直したいか)なるものを作り始めておる次第です。
五つめ:
もう一つ、四国村で日常的にご飯が食べられる環境に近づく為に、まずは、気持ちと足並みを併せてくれる極上の料理人をずっと探していたのですが、最も理想的な人より今日「やってみましょう」とのお返事をいただきました。
ありがとう。
今日の彼の言葉:ネコは脅すよりも、こうしてちゃんと誘導してやるほうが、言うことを聞くよ!
一つめ
明日、とある魅力的な方に南方の穴場うどん店に連れてってもらうことになりました。
行き先はあしたさぬきでも人気の高い「田」♪どんな麺なのか、出汁なのか、生姜はどうなのか、今から楽しみです!!この機会に『田」に行ってみたい方はご一報くださいね♪
二つめ
午後からは、年末よりずっと肩に重くのしかかっていた決算関係のもろもろを税理士さんに無事引き渡すことができたこと。ご指導いただいたことは、通帳の収支と現金の収支は別々につけること。帳簿は毎晩付けること。。(あしたさぬきにブログアップする暇があったら先に帳簿つけなさいと・・汗)
前期に比べて大幅に決算は良くなったものの、、まだまだいろんな意味でヒヨコ以前の状態。。
とりあえず、会社設立二年目を迎えることができることをありがたいと思っています。これまでボーセジュールとマロンに力をくださったすべての人と場所に感謝します。
ドキドキしながら赴いたひろりん事務所ですが、ソファに座った途端あるものを目にして一瞬で救われました。それは、彼が身に付けていたブレスレットです。モルダバイトという緑色で透明の隕石とクリスタルの組み合わせでした。。どのような理由かはわかりませんがその石に引き寄せられるように見ていたら「全部大丈夫だ!!」と深い安堵の気持ちが入ってくるのを感じることができました。まさに運命の石(気のせいか?)モルダバイト。せっかくなので、http://www.kaiun-tatsujin.com/?pid=5171336の購入を検討中♪
三つめ:
昨年からず〜〜っと気になっていた豊島のこと。ちょっとでも頭にすき間ができたら止めどなく流れ込んでくる豊島へのぐっとくる気持ち。砂川さんの言葉を思い出す度に何度でも涙がでることの不思議。そして、ある日、屋島とどこかで強く結ばれているはずだと、誰かが心の奥深いところで訴えてきた、、ていったらちょっと眉唾で怪しげなのですが、ほんまそんな感じが続いていたのです。そして今日、ある答えに辿りつきました。
「屋島は、八嶋の洲崎(やしまのすざき)讃岐国山田郡(香川県高松市)の屋島をいい、豊玉姫が八尋の産殿を作らせた八尋島の略といわれ、形状が屋根に似ていることから八島・屋島の名が起こったとされる。そして豊島は、『古事記』の中で、豊玉姫の父上である豊玉彦の島で今も豊玉彦神社は信仰の対象である。」
つまり、どちらも豊玉姫ゆかりの場所であったのです。これにはちょっと鳥肌が立っちゃいました。
これまで、何かに首根っこをつかまれるように何かに豊島と屋島へ導かれてきたのはこのことだったのだと悟りました。
白い靄に包まれていた、屋島と豊島を繋ぐ尖ったツアーの核の部分が鮮やかになってきたようです。てことで、M師匠、、申請書、もう少しだけお待ちください<(_"""_)>
四つめ:
新しい事務所として整備が待たれる(引っ越し以来まだ一度も行けてない;;)檀ノ浦オフィスを、私より焦って「早くあそこで快適に仕事ができるようにしなくちゃ」と言ってくれているありがたいお方から電話があって、「うちの人足を3人貸すから早く整備しなさい」とお申し出を頂戴しました。よくわからないままに、作業指示書(どこをどう直したいか)なるものを作り始めておる次第です。
五つめ:
もう一つ、四国村で日常的にご飯が食べられる環境に近づく為に、まずは、気持ちと足並みを併せてくれる極上の料理人をずっと探していたのですが、最も理想的な人より今日「やってみましょう」とのお返事をいただきました。
ありがとう。
今日の彼の言葉:ネコは脅すよりも、こうしてちゃんと誘導してやるほうが、言うことを聞くよ!
Posted by マロンアルファー at 19:43│Comments(2)
│恋
この記事へのコメント
このブログのカテゴリーが「恋」っていうのは、ええですわ。
Posted by るいまま
at 2008年02月05日 22:14

さすがまま、目の付け所がしぶいですな(w
5つの「善きこと」の相手方が、豊玉姫を除いて4人まで殿方だったことから、、せっかくなので(なにがせっかくなのか)、「恋」にしてみました
5つの「善きこと」の相手方が、豊玉姫を除いて4人まで殿方だったことから、、せっかくなので(なにがせっかくなのか)、「恋」にしてみました
Posted by マロンアルファー
at 2008年02月05日 23:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。