2009年09月18日
濃ゆい人しか来なかったライブ
昨日粛々と開演の運びとなりました、「クレセラボスプレゼンツ豊島木曜ライブvol.1 」にお越し下さった皆様、お忙しい中をありがとうございました。
あまりにも楽しすぎる充実したライブとなりまして、最初からこんなに濃くて来月以降続くのかどうか、不安を残す結果となりました。。
午後から続々と集まられた方々を眺めると、完全なるオーディエンスは、時々覗いてくださった豊島の方を除くと、皆無でした。
「豊島の人々にクレセラボス(声を大にして)という名前に親しんでいただきたい」ということがライブ開始の目的の一つだったのですが、るいまま談
「昨日の午後のbar de HITAKIは、豊島の中で、めっちゃ浮いとったで。。散歩しながら『やかましい家があるなあ』と思ったらHITAKIに戻ってきとった」
からも想像できるとおり、豊島の方々は思いっきり引いてしまわれたのではないかと、関係者一同危惧しておるところでございます。
だって、島外から来た人、一人残らずラテン系やったんやもん。
ところで。。いつもはもったいつけて1、2曲しか歌わないまな氏と今城さんの完璧ソロライブの予定だったので、今回はライブの模様をあますところなく収録してCDにして、「県内に点在するまなべファンに高額で売りつけよう!」と、越後屋のような悪だくみを思いつき、急きょ石井さんに相談して録音もできる環境にしてもらったのに、、途中から妙な盛り上がりに収録ムードが完全に崩れちゃって、悪だくみは失敗に終わりました<(_"_)>
以下順不同で、ご来場ご協力その他もろもろ、改めて御礼申し上げる次第で、あります。
豊島の人
★たださん:パスタの美味しいアイスクリームやさん。奥さんに「ちょっと出てくる」とおっしゃってライブを覗きに来てくれました。
★岡崎さん:日本酒党の豊島のスーパーオーナー
★砂川さん:るいままに紹介したかった。。マロンの人生を変えた長老
★児玉さん:アワビとサザエとりの名人の設備オーナーさん
★伊賀さん:海苔の養殖会社の若社長。おもしろい方です。味付けのりのさしいれありがとうございました。
★もりしー:豊島に住んでいる県外出身のワカモノ。いつもお世話になっています。
★石井さん:プロフェッショナルなPA機材を持ち込んで、ライブのグレードを上げてくださいました。いつもありがとうございます。
★濱ちゃん:RNCのこもださんの現地アシスタントお疲れ様でした。
★大西さん:歯医者さんの帰りにHITAKiを覗いてくださったのに、あまりの濃い雰囲気に怯んで帰ってしまった、マロンが大ファンの漁師さん
from 高松・坂出
★コンジョウさん:巧すぎるかっこいいギターを弾いてくれた街のライブの大御所 ラフハウスオーナー
★ベニーさん:最もラテンな雰囲気の素敵なミュージシャン ベニーズバーオーナー。当年とって55歳。孫あり。
★植村さん:朝9時高松出港。シーカヤックでbar de HITAKiまで来てくれた兄貴フリップサイドオーナー
★植村さんの仲間のシーカヤッカーさん
★まなちゃん: クレセラボスプレゼンツのプレゼンター made in kagawa 最後の「抱きしめたい」良かった~~~♪ O型
★くっぴん:最もラテン系の主婦。わざわざ坂出から初上陸してくれて、鴨ちゃんとペアで珍道中やってくれました。某寺院住職夫人 B型。
★鴨ちゃん:強烈な魅力で、上陸するなり島の人にいちじくを取らせてもらって頬張っていたらしい。五児の肝っ玉母さん。B型。
★るいまま:桟橋と船の間の魚すら見たくもないくらい「海嫌い」をおして、首の脂汗を手で押さえながら30分の高速艇に耐えてご乗船。豊島にまさかの初上陸を果たされた女流小説家。豊島のおばあちゃんとも寸隙を縫って交流してたらしい。O型
★みのさん:るいままのエスコート 兼 ギタリスト 兼 HITAKI臨時洗い物スタッフ 兼 カウンター職人 etc..のマルチなお方 B型。
★てるちゃん:女神かと見紛うような美貌の母。この方にだけ下からスポットライトが当たっているみたいに見える。みのさんと一緒に厨房をいろいろ手伝ってくれてありがとね!
★せとちとせ:巧すぎると思ったら本物のミュージシャンでした<(_"_)>
てるちゃんの親友。素敵な飛び入りライブで盛り上げてくれてありがとう!!
★こもださん:豊島初上陸のRNCラジオのディレクターさん。生中継で豊島のことを長時間宣伝してくださいました。
スペシャルサンクス
★豊島フェリーの社長のお父上(まりんあすか船長さん)
帰りの船に主婦二人が乗り遅れたことが出港後10分くらいして判明し、だめもとで「戻れませんか?」とお尋ねしたら、乗客の冷たい視線の中、桟橋まで戻ってくださった燻し銀のようなお父さん。多分O型。
ほんま、すんませんでした! ありがとうございました(畳に頭こすりつけつつ・・)
ライブ中やその後の雰囲気は、るいままが即時アップしてくれていたこのあたりからのブログをご参照ください。
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/e171269.html
この写真も拝借しました~~


あまりにも楽しすぎる充実したライブとなりまして、最初からこんなに濃くて来月以降続くのかどうか、不安を残す結果となりました。。
午後から続々と集まられた方々を眺めると、完全なるオーディエンスは、時々覗いてくださった豊島の方を除くと、皆無でした。
「豊島の人々にクレセラボス(声を大にして)という名前に親しんでいただきたい」ということがライブ開始の目的の一つだったのですが、るいまま談
「昨日の午後のbar de HITAKIは、豊島の中で、めっちゃ浮いとったで。。散歩しながら『やかましい家があるなあ』と思ったらHITAKIに戻ってきとった」
からも想像できるとおり、豊島の方々は思いっきり引いてしまわれたのではないかと、関係者一同危惧しておるところでございます。
だって、島外から来た人、一人残らずラテン系やったんやもん。
ところで。。いつもはもったいつけて1、2曲しか歌わないまな氏と今城さんの完璧ソロライブの予定だったので、今回はライブの模様をあますところなく収録してCDにして、「県内に点在するまなべファンに高額で売りつけよう!」と、越後屋のような悪だくみを思いつき、急きょ石井さんに相談して録音もできる環境にしてもらったのに、、途中から妙な盛り上がりに収録ムードが完全に崩れちゃって、悪だくみは失敗に終わりました<(_"_)>
以下順不同で、ご来場ご協力その他もろもろ、改めて御礼申し上げる次第で、あります。
豊島の人
★たださん:パスタの美味しいアイスクリームやさん。奥さんに「ちょっと出てくる」とおっしゃってライブを覗きに来てくれました。
★岡崎さん:日本酒党の豊島のスーパーオーナー
★砂川さん:るいままに紹介したかった。。マロンの人生を変えた長老
★児玉さん:アワビとサザエとりの名人の設備オーナーさん
★伊賀さん:海苔の養殖会社の若社長。おもしろい方です。味付けのりのさしいれありがとうございました。
★もりしー:豊島に住んでいる県外出身のワカモノ。いつもお世話になっています。
★石井さん:プロフェッショナルなPA機材を持ち込んで、ライブのグレードを上げてくださいました。いつもありがとうございます。
★濱ちゃん:RNCのこもださんの現地アシスタントお疲れ様でした。
★大西さん:歯医者さんの帰りにHITAKiを覗いてくださったのに、あまりの濃い雰囲気に怯んで帰ってしまった、マロンが大ファンの漁師さん
from 高松・坂出
★コンジョウさん:巧すぎるかっこいいギターを弾いてくれた街のライブの大御所 ラフハウスオーナー
★ベニーさん:最もラテンな雰囲気の素敵なミュージシャン ベニーズバーオーナー。当年とって55歳。孫あり。
★植村さん:朝9時高松出港。シーカヤックでbar de HITAKiまで来てくれた兄貴フリップサイドオーナー
★植村さんの仲間のシーカヤッカーさん
★まなちゃん: クレセラボスプレゼンツのプレゼンター made in kagawa 最後の「抱きしめたい」良かった~~~♪ O型
★くっぴん:最もラテン系の主婦。わざわざ坂出から初上陸してくれて、鴨ちゃんとペアで珍道中やってくれました。某寺院住職夫人 B型。
★鴨ちゃん:強烈な魅力で、上陸するなり島の人にいちじくを取らせてもらって頬張っていたらしい。五児の肝っ玉母さん。B型。
★るいまま:桟橋と船の間の魚すら見たくもないくらい「海嫌い」をおして、首の脂汗を手で押さえながら30分の高速艇に耐えてご乗船。豊島にまさかの初上陸を果たされた女流小説家。豊島のおばあちゃんとも寸隙を縫って交流してたらしい。O型
★みのさん:るいままのエスコート 兼 ギタリスト 兼 HITAKI臨時洗い物スタッフ 兼 カウンター職人 etc..のマルチなお方 B型。
★てるちゃん:女神かと見紛うような美貌の母。この方にだけ下からスポットライトが当たっているみたいに見える。みのさんと一緒に厨房をいろいろ手伝ってくれてありがとね!
★せとちとせ:巧すぎると思ったら本物のミュージシャンでした<(_"_)>
てるちゃんの親友。素敵な飛び入りライブで盛り上げてくれてありがとう!!
★こもださん:豊島初上陸のRNCラジオのディレクターさん。生中継で豊島のことを長時間宣伝してくださいました。
スペシャルサンクス
★豊島フェリーの社長のお父上(まりんあすか船長さん)
帰りの船に主婦二人が乗り遅れたことが出港後10分くらいして判明し、だめもとで「戻れませんか?」とお尋ねしたら、乗客の冷たい視線の中、桟橋まで戻ってくださった燻し銀のようなお父さん。多分O型。
ほんま、すんませんでした! ありがとうございました(畳に頭こすりつけつつ・・)
ライブ中やその後の雰囲気は、るいままが即時アップしてくれていたこのあたりからのブログをご参照ください。
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/e171269.html
この写真も拝借しました~~


Posted by マロンアルファー at 13:02│Comments(4)
│クレセラボス
この記事へのコメント
次回、早めに教えてください。
休暇を取って平日の昼間、海に出ます。
ぜひ。
休暇を取って平日の昼間、海に出ます。
ぜひ。
Posted by rookie at 2009年09月18日 13:33
rookieさま
次回は10月29日です。
出演者は交渉中ですが、とにかく船に乗ってください♪
ぜひ。
次回は10月29日です。
出演者は交渉中ですが、とにかく船に乗ってください♪
ぜひ。
Posted by マロンアルファー
at 2009年09月18日 13:48

ラジオ、聞きました。
あわびの肝あえ、好物です。
着物美人も好物です!笑
あわびの肝あえ、好物です。
着物美人も好物です!笑
Posted by カガワ@たどつ at 2009年09月19日 00:40
かんちん殿
ブログを読んでもらっていたなんて光栄ですね〜
いつか杉さんと一緒に生ボサライブしに来てください!
着物美人・・・呼んだ?(笑)
ブログを読んでもらっていたなんて光栄ですね〜
いつか杉さんと一緒に生ボサライブしに来てください!
着物美人・・・呼んだ?(笑)
Posted by マロンアルファー
at 2009年09月19日 17:37
