2008年10月19日
クレセラボス参加記

企画の途中からですが,関わらせてもらうことになった野外フェス「クレセラボス」,昨日が当日でした。
CRECE LAVOSとは、音楽,食,シーカヤック(海),自転車(陸)を,仲間とともに一日中楽しもうっていうイベントですが,その根底には,「声を大にして」という合言葉のもと,自然,五感,人という「デジタルじゃない,バーチャルじゃない」リアルな相手とリアルに接してみることの素敵さを実感して,何かに気づこう,気づくために役立ちたい という願いが込められていました。
中身の濃いアーティストが惜しげもなくどんどん出演する,こだわりのある美味しいお店がテントを並べる,シーカヤックの巨匠たちが初心者でも楽しめるようにレッスンしてくれる,ママチャリでも車検さえクリアしたらロードレースに参加できる,など,今までのフェスとは一味もふた味も違う,愛情満載のフェスでした。チケットはすべて込みで5000円。
若い人が楽しめるかっこいいフェスというだけではなくて,会場にはKDM(香川デザインミーティング)のみなさんが手がけたシンボルテントで豊島のパネル展があったり,スペシャルオリンピックスのテントがあったり,フードコートには小規模作業所などのお店も軒を並べる,いろんな意味で厚みのあるフェスでした。
クレセラボスの主催者は,マロンが敬愛してやまない青年実業家(←本人はこれを言うとえらく嫌がりますが)マナベ氏。
このフェスには,企業の広告や協賛,行政からの助成金や補助金,個人からのカンパさえなくて,チケット代金と出店料だけが収入源です。そして収支予算は,最大収容人数2000人のキャパに対して,損益分岐点がチケット2000枚分という非常識なものでした。これを主催者がフェス開催に関する一切のリスクとともにすべて一人で背負っていたのです。
「クレセラボスというイベントをやる」,,とは春頃から聞いていたので,「野外フェス?盛り上がるといいね~」てな感じで応援していたのですが,後に,この事実を知ってしまった私は唖然とするしかありませんでした。
行政や企業に一切助けてもらわないということは,苦しいけれどどんな組織にも媚びたり気を使うことなく,抱いている理想の景色にまっすぐに進むことができるということでもあります。。
が,「そんなことゆーて,チケットが売れなかったらどうするつもりなん!!」ですわ!
「こんなアホにはこれまで会ったことも見たこともない!!」と呆れ次の瞬間彼に惚れ直したことは言うまでもありません。
氏の周りに4重くらいに巻いている平均20年くらいつきあってるという友人たち,彼を知り尽くしている先輩たち,仲間,スタッフの思いはもっと深いものだったに違いありません。
資金面で助けてあげることはなかなかできない分,周りの人たちは実行委員会という組織を中心に,結構ハードな条件の中,それでも愛し合いながら(←表現気持ち悪いですが),部活的にいろんなことを役割分担してひたすら準備に取り組んでいました。
そして,あっという間に10月が来て,あっという間に開催まであと一週間という所まで迫っていました。
お客さんが来てくれるのか,,昨日までは心配でたまりませんでしたが,ふたを開けてみたら,晴天にも恵まれて,数日前のチケットの売れ行き(250~300・・・くらい???)からは想像できないくらいのたくさんの人に来てもらえました。それでも概算で1000人くらいか。。。
信じられないくらい雄大で美しいロケーションの中,質の高いアーティストのステージと,舞台転換の間には,カリスマDJによる極上の音楽。美味しい食べ物,カヤックや自転車から帰ってきた人たちの晴れやかな笑顔,楽しそうに踊る若い人たち。。お酒,献身的にそれでも楽しそうに働くスタッフ。。。。昨日の光景は,マナベ氏が思い描いていた絵に限りなく近い光景になっていたような気がします。
時折会場で見かける,相変わらず無口なままフェスを見守っている彼がとても眩しく,一際大きく見えたものです。
クレセラボスのためにわざわざ東京から参加した伊藤智子ちゃん(NYさぬきプロジェクト首謀者)は,「マナベさんに会いたくてやってきました。それにしても,すごくいいイベント。ほんま,きて良かった」を連発。
酒のみ友達のくっぴんは「こんな風に外で踊って若い子が遊べる場所を作ってやらないかんのや!こんな中身の濃いイベントをずっと誰かにしてほしかったんや!!」と酩酊しつつも,感動を表明。
Tシャツを売ってSO(スペシャルオリンピックス)のPRに来てくれた「美女の巣窟」ピーチ一家も「楽しい一日だった」と満面の笑顔
けが人も病人も一人も出なかったため一日中仕事がなかったボランティアドクターT先生は「酒はうまいし,ええ一日だった」と。
あと,どこのどなたか存じませんが,こんな素敵なブログも発見しました。
「ゆるゆるで良かった~」って感想が多いみたいです~
★ http://d.hatena.ne.jp/rejsende/20081018#1224345145
★ http://hinatabokko-zono.blog.so-net.ne.jp/2008-10-18
★ プチプチブルベに出た人
★ http://ted2.blog.so-net.ne.jp/2008-10-19
★ http://geocities.yahoo.co.jp/gl/awawa_188/view/20081018/1224425706
出演されたウクレレえいじさんのブログも発見♪
http://blog.livedoor.jp/ukuleleeiji/archives/939051.html
こちらは自転車ロードレースに出た感想
私はというと,当日はお酒を飲んだり踊ったり食べたり,,ばっかりで。。ちょっとタチの悪い客だった。。
どこを回っても嫌な空気のひとつもない,ほんとにほんとに気持ちのいいすばらしいフェスでした。
ほんと、音楽って素晴らしい!!外で飲むって,踊るって素晴らしい!!
結局実行委員としてあまり役には立てなかったのですが,途中からこんな素晴らしいイベントにかかわらせてもらったこと,こんなスケールの大きな人と関われたことを,すごく幸せに誇りに思っています。
マナベ氏とそのめちゃ素敵な仲間とスタッフに乾杯♪
ここにあらためて,事前告知やチケット購入にご協力いただいた方,出店にご協力くださった全ての方に心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
追記:20日の朝まで高松市内でTOKYO NO.1 SOUL SETの渡辺さんと飲んでいらしたらしいリリー・フランキーさんが「全国に野外フェスはたくさんあるけれど,このフェスが一番良かった。内容も濃いが,何より邪気がないのがいい」というコメントを残して東京に帰られたとのこと。
疲れが一度に吹っ飛ぶようなうれしい言葉です。
こちらは,TOKYO No.1 SOUL SETの川辺ヒロシさんと渡辺俊美さんのブログ
http://www.t1ss.net/blog/2008/10/22/#002500
こちらはTOKYO No.1 SOUL SETのスタッフさんのブログです。
http://www.t1ss.net/blog/2008/10/23/#002503
Posted by マロンアルファー at 22:28│Comments(6)
│クレセラボス
この記事へのコメント
実家のお祭りのため、行くことができませんでした。
本日、豊島からの帰りの船で、マナベ氏とお会いしました。
本日、豊島からの帰りの船で、マナベ氏とお会いしました。
Posted by ペンペン
at 2008年10月19日 22:50

シネマ、アウトドア苦手かも~~~~>_<!
Posted by シネマ大好き娘 at 2008年10月20日 06:14
生エゴ・ラッピン、見ました!
夕方前の時間帯だったか、
ぬけるように色白のお洒落な帽子のボーカル女性(小柄)が歩いていました。
どこかしら、ぬけて派手っぽい男性はギターの方だったのでしょうか?
それほどよく知っている方ではないのですが・・・。
そのうちにそのお2人にはさまれ写真を撮って貰っている
小さい子ども連れ一家も現れたんで、そうだったのでしょう。
エゴ・ラッピンまで見て、帰り時間となりまして帰りました。
ロケーション、9月の海辺のバー同様、最高でした。
マロンさんがらみは何時も、何もかもお洒落です。
マロンさん、また、いるだけで華々しい I さんファミリー、ありがとうございました。
トラックバックの事が未だよくわからないので、リンクさせていただいています(m_m)。
夕方前の時間帯だったか、
ぬけるように色白のお洒落な帽子のボーカル女性(小柄)が歩いていました。
どこかしら、ぬけて派手っぽい男性はギターの方だったのでしょうか?
それほどよく知っている方ではないのですが・・・。
そのうちにそのお2人にはさまれ写真を撮って貰っている
小さい子ども連れ一家も現れたんで、そうだったのでしょう。
エゴ・ラッピンまで見て、帰り時間となりまして帰りました。
ロケーション、9月の海辺のバー同様、最高でした。
マロンさんがらみは何時も、何もかもお洒落です。
マロンさん、また、いるだけで華々しい I さんファミリー、ありがとうございました。
トラックバックの事が未だよくわからないので、リンクさせていただいています(m_m)。
Posted by SON香川設立準備委員会 at 2008年10月20日 11:15
ペンペン
お祭りお疲れさまでした~
同じ船にTokyo no.1 soul setの渡辺俊美さんが乗っていたと思われます♪
シネマ
うどん,魚と,アウトドアが苦手?
SON副会長殿
いつも,私が携わるイベント事に予告なくさりげなく,参加くださってありがとうございます。
Iファミリーは確かに華やかでしたね~ 全員美女というのは迫力があります。
近いうちにM氏をSOに引きずり込みたいと思っていますので,ご期待くださいね♪
お祭りお疲れさまでした~
同じ船にTokyo no.1 soul setの渡辺俊美さんが乗っていたと思われます♪
シネマ
うどん,魚と,アウトドアが苦手?
SON副会長殿
いつも,私が携わるイベント事に予告なくさりげなく,参加くださってありがとうございます。
Iファミリーは確かに華やかでしたね~ 全員美女というのは迫力があります。
近いうちにM氏をSOに引きずり込みたいと思っていますので,ご期待くださいね♪
Posted by マロンアルファー
at 2008年10月20日 15:33

土曜日はありがとうございました。
久々に逢えて嬉しかったです。
本当は・・・Tokyo no.1 soul setまで居たかった。
未だ後悔中!!!
めっさ後悔しております。
(オフショットのビッケさんを拝見できただけでホンマに嬉しかったです。)
来年もありますよねっ:*:゜・☆
子育て始めて丸2年・・・音から遠ざかって3年・・・。
久々にいい音浴びれました。
めっさ、ゆるゆる感一杯のフェス・・・だけどめっさセンスの良いフェス・・・そして、内容がめっさ濃いフェス・・・しかも地元カガワで・・・めっさ感動です。
久々に逢えて嬉しかったです。
本当は・・・Tokyo no.1 soul setまで居たかった。
未だ後悔中!!!
めっさ後悔しております。
(オフショットのビッケさんを拝見できただけでホンマに嬉しかったです。)
来年もありますよねっ:*:゜・☆
子育て始めて丸2年・・・音から遠ざかって3年・・・。
久々にいい音浴びれました。
めっさ、ゆるゆる感一杯のフェス・・・だけどめっさセンスの良いフェス・・・そして、内容がめっさ濃いフェス・・・しかも地元カガワで・・・めっさ感動です。
Posted by みほ at 2008年10月20日 19:31
みほちゃん
何年ぶりの再会だったかね~
私も会えてうれしかったです。
最後の二行はとてもうれしい感想です。来年もやるみたいなので,3歳になったお嬢を連れてまた来てくださいね~♪
何年ぶりの再会だったかね~
私も会えてうれしかったです。
最後の二行はとてもうれしい感想です。来年もやるみたいなので,3歳になったお嬢を連れてまた来てくださいね~♪
Posted by マロンアルファー
at 2008年10月21日 17:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。