2008年03月24日
茶杓を削りました

海をみる
昨日は、永楽亭に茶杓削りに行ってきました。
同行は、伏見先生、学者Y氏、建築家A氏、御隠居文化人N氏、弁護人U氏などなど
講師は石州流千家十職の三原先生@奈良
伏見先生は、ゴマ竹とすす竹で、見事な茶杓を削り、銘を「夫婦仲睦まじく」とつけられていました。
帰りは、先生の戦争体験を根掘り葉掘り聞きながらのドライブでした。
Posted by マロンアルファー at 08:15│Comments(2)
│茶の湯
この記事へのコメント
銘は,
海をみる。
素敵です。
是非、一服いただきたいものです。
海をみる。
素敵です。
是非、一服いただきたいものです。
Posted by kaeri at 2008年03月24日 10:19
kaeriさま
二本の茶杓の後姿がどうしてもそう映ったもので、命名しました。
いつか、一服さしあげたいです♪
二本の茶杓の後姿がどうしてもそう映ったもので、命名しました。
いつか、一服さしあげたいです♪
Posted by マロンアルファー
at 2008年04月07日 13:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。