2008年05月31日
本日の問題点はなんだろう


本日午前: 優先順位をはずし続けた果ての溜まりまくったtodo(報告書類作成)にようやく3日前から着手できまして、、せっかく勢いがついたのでこのまま一気にラストまで仕上げたくて、
結局伏見塾さぼっちゃいました(いかんやん)
長く肩にのしかかっていた報告書と、6つの企画書を仕上げて送信クリックしたときの爽快感といったら♪
でもまだ今晩中に送りたい2つのtodoが残っており、そういう状態でブログを優先させている私に誰か喝いれてくれ
昼すぎ:屋島ケーブル山上駅で開催の「屋島テーブルフェスティバル マチウタvol.2ライブ」会場に向かう。
「手元のCDと売り上げを山上まで届けるね!とマチウタ実行委員(友人のお嬢)に昨夜お約束したこと、雨があがった事、なにより、フェスティバルが見たかったからです。
本当はゆっくりしたかったけど、恕庵文庫での作業が午後から始まっているから、さくっと届けてぐるっと見て、すぐに牟礼に向うつもりでした。
始めは登山口駅から階段を上がろうかと思ったのですが、見上げるとあの急勾配・・目が回りそうになって、そのまま車で山上に上がり、駐車場に止めました。
CD入り袋を持って、降車。
てくてく、てくてく
てく
・・
・
30歩ほど歩いて気付いた事。それは、登山ケーブルの山上駅がどこにあるのか、私は知らないのではないかということでした。
仕方がないので、観光客を装って、道行く人に聞きながら、「今までに行った事のなかった方向」へと足を踏み入れた。
途中迷いながら光の方向に向ってあるく。
てくてく
途中で、どこのどなたかわからないがとても親切な女の子が自転車を貸してくれて、会場までの道を教えてくれた。
そして、ようやく会場に辿りつく事ができた。ぜえぜえ
辿りついた会場には、ぽっぽさんがいらっしゃって、「こないだはどうも」と挨拶してくれた。遭難しかけた砂漠の町で、旧知の友に会ったような心地がした。
***
ライブ会場には、若い人、中くらいの人、年配の人、などいろんな人が入り交じって、「ええ感じ」を醸していた。
ここでマロンは地元の人の意見を聞く事ができた
「今日は晴れて良かった。なんかスタッフの人がたくさんいて、お客さんはそこそこやけど、あんな若い人達が、屋島のことを考えて、何かをやろうとしてくれていることが、私達は嬉しい。一緒に歩いていけたらいいと思う」
準備期間は確か2か月を切っていたはず。。その中でほとんど孤軍奮闘ともいえる環境で、一つ一つ確実にtodoをこなして、みんなのこころを一つにするために動き続け、今日スタートを切る事ができたSANUKAITOさんに乾杯だ。あなたは素敵です。
***
無事CDを渡したマロンは任務終了にて下山。今度は往きよりも早く駐車場について、乗車。
ほっとした途端、昼ご飯がまだだったことに気付く。でももう時間は2時半を回っていた。
大急ぎで、大木戸に行ってみるも「本日は閉店しました」の札。
早くしないともう恕庵での作業だって終わっちゃってる。でも空腹のまま行っても私は使い物になるまい。
そんなことを考えながら、気がついたら、八栗ケーブル登山口前の高柳食堂の前に来ていた。
店に入る。
そしてばらずし(丸亀の祖母がよく作ってくれた味にそっくりで泣きそうになりました)とうどん(イリコだし絶品、麺やわらかめ・・)にありついた。
「このバラ寿司、美味しいですね〜」とマロン。
「ありがとう。でもな、後をついでくれる人がおらんけん、もう私の代で終わってしまうんで。もうちょっとしたら食べれんようなるかもなあ」と寂しいことをいう店のおかあさん。
こんな時は、『そんなことないですよ。おかあさんまだまだ若いし、あと50年はいけますよ』といってあげるのがいいのだけれど、とっさにその台詞が思い出せずに、
「あ、、そしたら、レシピ書いておいたら如何ですか?いまのうちに」
と口走ってしまうマロン(フォローになってないじゃないか)
そして「あ、お寿司も美味しいけど、このお出汁も絶品ですね〜」と話題を必死で変える。
ばらずしがあまりに美味しかったので、伏見塾メンバーと伏見先生に食べさせたくなり「このお寿司、お持ち帰りなんてできますか?」と聞いてみた。
「できるで。売るほどあるきに」とお約束の一言をかますおかあさん♪
お土産を提げて「ごちそうさまでした」とお店を出るときに、最後におかあさんに取っておきの一言で送られた。
「もう、店閉めるで。売るもんなくなったけん」
高柳食堂のおばちゃん
何気にキュートだ!
大急ぎで恕庵文庫に駆けつけるも、作業は終了して、お抹茶タイムになっていた。
なんだか、お茶だけ飲みにきたような(ちがうのか)
伏見先生と作業仲間に遅れた理由を必死で話すマロン。
屋島ケーブルがあーだこーだ。
その横の階段をどうのこうの。
でも車で上がったら迷ってどうしたこうした。。
しゃべり終わったときに、伏見先生がきょとんとしたお顔で聞いてきた
「ほんで、なんで、そやってみんなが屋島ケーブルをあがったりおりたりしよんな」
そっか、そこの説明がごそっと抜けてました<(_"_;;)>
伏見先生
キュートだけど
鋭い!
帰宅して夕食準備にかかろうとしたら、息子がまだ帰ってこないことに気付く(遅いし)
遊びにいっていると睨んだお家に片っ端から電話かけるも1軒目で命中し
「今すぐ帰ってきなさい」コール
ようやく食事の準備にかかろうとしたら、
ラジオから、「哀しきサルタン」が流れてきた。
ええやん、ええやん。
料理捗るやん!
あまりに音楽が良かったので、KPにメールして来週踊りにいくことに決定〜♪
みたいな、一貫性のない1日でした。
Posted by マロンアルファー at 23:25│Comments(8)
│todo消化法
この記事へのコメント
中々中身の濃い1日をおくられてますね。
でも、レシピは良いと思いますがきっと少しづつ変化してまた別の美味しい味に変化する事でしょうね。
でも、レシピは良いと思いますがきっと少しづつ変化してまた別の美味しい味に変化する事でしょうね。
Posted by goblin at 2008年05月31日 23:33
今日はお疲れ様でした!
いっきに口がバラ寿司の口になりました。
もうバラ寿司しか見えません。
しかし、今日は餃子とカレーです。
「心頭滅却すれば火も亦た涼し」
このカレーをバラ寿司と思って食べてみます。
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・
。。
ものっそカレーや。
いっきに口がバラ寿司の口になりました。
もうバラ寿司しか見えません。
しかし、今日は餃子とカレーです。
「心頭滅却すれば火も亦た涼し」
このカレーをバラ寿司と思って食べてみます。
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・
。。
ものっそカレーや。
Posted by ぽっぽ@ドコイコ
at 2008年05月31日 23:40

かちゅっ!
Posted by rookie at 2008年06月01日 00:29
ああ、バラ寿司=おばーちゃんって、なるなる♪
おばーちゃんの、バラ寿司作りの様子を見てたら、シャリの上に、どわぁぁぁって砂糖がかかってて、「ぎょえぇぇぇ」って思っちゃうけど、食ったら美味いのよね、なぜか(笑)
そーいや、ここ何年も、食べてないや、バラ寿司。。。
おばーちゃんの、バラ寿司作りの様子を見てたら、シャリの上に、どわぁぁぁって砂糖がかかってて、「ぎょえぇぇぇ」って思っちゃうけど、食ったら美味いのよね、なぜか(笑)
そーいや、ここ何年も、食べてないや、バラ寿司。。。
Posted by 海辺のおねぃさん
at 2008年06月01日 02:21

シネマお米NG~~
Posted by シネマ大好き娘 at 2008年06月01日 08:30
goblin
これを中身の濃い1日と呼んでも良いでしょうか。。
たしかに、レシピはやがて自分流に書き換えられていくものではありますね!
ぽっぽ@ドコイコ
そのコメントを読んでしまって、今度は私が「カレーの口」になってしもたんですけど、、どうしてくれるんですか?
海辺のおねぃさん
そうやそうや、確かにおばあちゃんのスシメシにはお砂糖がたっぷり入ってた!!
実はめちゃカロリー高いものなんでしょうな。
でも、あれが美味しかったんだよね
これを中身の濃い1日と呼んでも良いでしょうか。。
たしかに、レシピはやがて自分流に書き換えられていくものではありますね!
ぽっぽ@ドコイコ
そのコメントを読んでしまって、今度は私が「カレーの口」になってしもたんですけど、、どうしてくれるんですか?
海辺のおねぃさん
そうやそうや、確かにおばあちゃんのスシメシにはお砂糖がたっぷり入ってた!!
実はめちゃカロリー高いものなんでしょうな。
でも、あれが美味しかったんだよね
Posted by マロンアルファー
at 2008年06月01日 21:24

ご来場ありがとうございましたーーーー
ほんとは マロンさんにもインタビューして いろいろ会場でもしゃべっていただきたかったんですよーーーー
お時間のほうが カツカツだったみたいで。。。
そんな合間をぬって ほんと ありがとうございました
次の”屋島テーブル”ミーティング は 6月14日の夜です
よろしくお願いいたします
ほんとは マロンさんにもインタビューして いろいろ会場でもしゃべっていただきたかったんですよーーーー
お時間のほうが カツカツだったみたいで。。。
そんな合間をぬって ほんと ありがとうございました
次の”屋島テーブル”ミーティング は 6月14日の夜です
よろしくお願いいたします
Posted by hatchiy
at 2008年06月02日 01:38

hatchiy
そうだった!!!そうですね!!!
会場で、活動紹介をすることになってましたよね。。
完全に忘れておりました(涙)
せっかく声をかけてもらっていたのに、すみませんでした<(_#_)>
14日は、喜んで参ります。よろしくお願いします。
そうだった!!!そうですね!!!
会場で、活動紹介をすることになってましたよね。。
完全に忘れておりました(涙)
せっかく声をかけてもらっていたのに、すみませんでした<(_#_)>
14日は、喜んで参ります。よろしくお願いします。
Posted by マロンアルファー
at 2008年06月02日 22:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。