2008年01月31日
獨楽庵茶会に行きませう
こんばんわ!
今日はさぬきネタじゃなくてすみません!!
素敵なご案内が届いていたことが判明しましたので、お知らせします。
ご興味を持たれる方がいらしたら、是非ご一緒しませんか?
とても急なのですが、締め切りは明日午前中ってことで、、ひとつ。。。
独楽庵茶会のご案内
日 時:2008年3月28日・29日 10時〜 11.30時〜 13時〜 14.30時〜 16時〜 のいずれか一席
場 所:獨楽庵(美ささ苑内) 八王子市元横山町
主 催:楽の会
濃茶席亭主:花井幸子(デザイナー)
薄茶席亭主:塚田晴可(ギャラリー「無境」オーナー)
楽の席亭主:桃山 樫崎家
点心席:美ささ苑
独楽庵について:
獨楽庵は千利休が天正年間に宇治田原に建てた二畳壁床の茶室がその起こりです。太い柱を特徴とするこの席は、一客一亭の究極の席と言われ、利久没後、尾形光琳と親しかった銀座内藏助が京都の屋敷に移築し、その後さらに浪速の豪商阿波屋が大阪に映し、さらにまた松平不昧公がそれを譲り受けて江戸の大崎に移築し愛用したと言われています。
幕末、ペリーの来航とともに国防上、急遽品川沖に砲台をつくることになり、大崎の茶苑もそのために取り壊されました。その際、松平家は「獨楽庵」を深川の下屋敷に移しましたが、翌年伊豆地震による大津波によって茶室は冠水してしまいました。しかし、大正十年、松平家からゆかりの品を譲り受けた武藤山治氏は、後に興福寺や法隆寺の古材を使って北鎌倉に「獨楽庵」を復元したのです。
終戦を迎えるとともに人心の荒廃の中でいちはやく茶の復活を求めて北鎌倉に「好日会」がつくられ、東西の数寄者たちの茶会の魁の舞台となりました。茶室は芝白金を経て、八王子に移築され、今に至ります。
todo消化状況
今日はさぬきネタじゃなくてすみません!!
素敵なご案内が届いていたことが判明しましたので、お知らせします。
ご興味を持たれる方がいらしたら、是非ご一緒しませんか?
とても急なのですが、締め切りは明日午前中ってことで、、ひとつ。。。
独楽庵茶会のご案内
日 時:2008年3月28日・29日 10時〜 11.30時〜 13時〜 14.30時〜 16時〜 のいずれか一席
場 所:獨楽庵(美ささ苑内) 八王子市元横山町
主 催:楽の会
濃茶席亭主:花井幸子(デザイナー)
薄茶席亭主:塚田晴可(ギャラリー「無境」オーナー)
楽の席亭主:桃山 樫崎家
点心席:美ささ苑
独楽庵について:
獨楽庵は千利休が天正年間に宇治田原に建てた二畳壁床の茶室がその起こりです。太い柱を特徴とするこの席は、一客一亭の究極の席と言われ、利久没後、尾形光琳と親しかった銀座内藏助が京都の屋敷に移築し、その後さらに浪速の豪商阿波屋が大阪に映し、さらにまた松平不昧公がそれを譲り受けて江戸の大崎に移築し愛用したと言われています。
幕末、ペリーの来航とともに国防上、急遽品川沖に砲台をつくることになり、大崎の茶苑もそのために取り壊されました。その際、松平家は「獨楽庵」を深川の下屋敷に移しましたが、翌年伊豆地震による大津波によって茶室は冠水してしまいました。しかし、大正十年、松平家からゆかりの品を譲り受けた武藤山治氏は、後に興福寺や法隆寺の古材を使って北鎌倉に「獨楽庵」を復元したのです。
終戦を迎えるとともに人心の荒廃の中でいちはやく茶の復活を求めて北鎌倉に「好日会」がつくられ、東西の数寄者たちの茶会の魁の舞台となりました。茶室は芝白金を経て、八王子に移築され、今に至ります。
todo消化状況
Posted by マロンアルファー at 22:16│Comments(12)
│茶の湯
この記事へのコメント
マロンアルファーさん
こんばんは!
朝、ANNRIさんにもう渡しちゃいました。
明日から、新事務所でしたっけ?
それにしても、マロンアルファーさんの周りは、芸術があふれてていいですね。
こんばんは!
朝、ANNRIさんにもう渡しちゃいました。
明日から、新事務所でしたっけ?
それにしても、マロンアルファーさんの周りは、芸術があふれてていいですね。
Posted by たみ家 at 2008年01月31日 22:38
わぁ!ありがとうございます(>_<) ノ
明日、税理士さんとの面談が早く終われば、新事務所になってくれる家に挨拶にいくつもりです♪
事務所として徐々に機能させていきたいと思ってます。
まずはお披露目レセプションに来てくださいね♪
明日、税理士さんとの面談が早く終われば、新事務所になってくれる家に挨拶にいくつもりです♪
事務所として徐々に機能させていきたいと思ってます。
まずはお披露目レセプションに来てくださいね♪
Posted by マロンアルファー
at 2008年01月31日 22:54

去年 目前で断念したやつですね。
こういうのに、何の躊躇もなく行ける人になりたい。
こういうのに、何の躊躇もなく行ける人になりたい。
Posted by るいまま
at 2008年01月31日 22:57

たみ家さん>
もう一つ、、私の周りに芸術が溢れているとしても、当の私は芸術疎いんです。。絵も音楽も演劇もタイトルとプレイヤーが頭にはいんない、興味はあるんですけどね。。
もう一つ、、私の周りに芸術が溢れているとしても、当の私は芸術疎いんです。。絵も音楽も演劇もタイトルとプレイヤーが頭にはいんない、興味はあるんですけどね。。
Posted by マロンアルファー
at 2008年01月31日 23:01

るいまま>
あの山代のやつな。亭主が同じペアなので、こっちに行くと昨年の後悔も霧と晴れるよ♪
今なら、ANAの旅割が使えて、片道14000円弱で飛行機乗れるし、山代と違って電車乗り換えまくらんでも着くと思われるよ♪
考えたら、躊躇せないかんのは、私の方でございまして。。。
あの山代のやつな。亭主が同じペアなので、こっちに行くと昨年の後悔も霧と晴れるよ♪
今なら、ANAの旅割が使えて、片道14000円弱で飛行機乗れるし、山代と違って電車乗り換えまくらんでも着くと思われるよ♪
考えたら、躊躇せないかんのは、私の方でございまして。。。
Posted by マロンアルファー
at 2008年01月31日 23:06

でも、3月やったら 春休みちゃうん?
ドラリオンもみたいし、東京いきたいねぇ。
紫のちりめんも、ぎりぎり3月やったら 着られるな。
ドラリオンもみたいし、東京いきたいねぇ。
紫のちりめんも、ぎりぎり3月やったら 着られるな。
Posted by るいまま
at 2008年01月31日 23:19

行く♪?
紫のちりめんか、、衣装持ちはええなあ。。
こんな茶会に金沢友禅の訪問着は無粋なんだろうな。。
無境の雰囲気からして、断然無地なんだよね〜
紫のちりめんか、、衣装持ちはええなあ。。
こんな茶会に金沢友禅の訪問着は無粋なんだろうな。。
無境の雰囲気からして、断然無地なんだよね〜
Posted by マロンアルファー
at 2008年01月31日 23:29

無地か・・・ 色無地っていうと ローズとかになるからな・・・そんな 若奥様みたいなんきたくないな。
紫のちりめん 「松」なんだよね。その上、かるく振り袖だ(w
紫のちりめん 「松」なんだよね。その上、かるく振り袖だ(w
Posted by るいまま
at 2008年01月31日 23:34

ローズとかサーモンピンクはね。。
紫のちりめんで、松でかるく振り袖、素敵♪♪
あ、思い出した! 昨年だったっけ、北浜で結局断念した8マンの紫の着物、もうないやろな〜
て、二人してウラ妖しい40代で紫の袖の長いべべ着て行ったら無境さん泡ふくかも(w
紫のちりめんで、松でかるく振り袖、素敵♪♪
あ、思い出した! 昨年だったっけ、北浜で結局断念した8マンの紫の着物、もうないやろな〜
て、二人してウラ妖しい40代で紫の袖の長いべべ着て行ったら無境さん泡ふくかも(w
Posted by マロンアルファー
at 2008年01月31日 23:46

あれね 残ってるよ。(この間、みた)
あれ きれいだよね。刺繍があるから豪華やしさ。
地色がよかったよ。
私のチリメンも、あそこで買ったんだよ。(w
しかし、考えたら、今こそ 好きに着物がきれるときのような気がする。
20代の振り袖は、完全に着物に負けてしもとるがな。
この間、某呉服店のイベントにいって、振り袖のお嬢がずらっとならんだけど、その中で 着物にまけない存在感があったんは、うちの「みっけ」だけだったで。(それがええことかどうかは、別だが)
あれ きれいだよね。刺繍があるから豪華やしさ。
地色がよかったよ。
私のチリメンも、あそこで買ったんだよ。(w
しかし、考えたら、今こそ 好きに着物がきれるときのような気がする。
20代の振り袖は、完全に着物に負けてしもとるがな。
この間、某呉服店のイベントにいって、振り袖のお嬢がずらっとならんだけど、その中で 着物にまけない存在感があったんは、うちの「みっけ」だけだったで。(それがええことかどうかは、別だが)
Posted by るいまま
at 2008年01月31日 23:56

まだあったの? 綺麗な紫(下品すれすれの華やかな紫)だったよな〜
茶会に着ていく勇気はないけど、ほすぃ。。明日決算終わってお金が残っとったら考えよかな♪
たしかにみっけは着物に負けてない。ちゃんと「着て」いるよね。
着慣れてない振り袖はどこかクリスマスツリーみたいに「受け身」なのかもね。
茶会に着ていく勇気はないけど、ほすぃ。。明日決算終わってお金が残っとったら考えよかな♪
たしかにみっけは着物に負けてない。ちゃんと「着て」いるよね。
着慣れてない振り袖はどこかクリスマスツリーみたいに「受け身」なのかもね。
Posted by マロンアルファー
at 2008年02月01日 00:11

あ、、、2月になっちゃった。。。
とりあえず報告書できたので、ねまふ・・
決算書類(なになにするんやったっけ。。)は明日朝起きてやろう。。(計画性のない試験前の中学生状態や)
とりあえず報告書できたので、ねまふ・・
決算書類(なになにするんやったっけ。。)は明日朝起きてやろう。。(計画性のない試験前の中学生状態や)
Posted by マロンアルファー
at 2008年02月01日 00:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。