香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › マロンの冒険 › 政治は生活 › なぜ、この人だけがいつも「ノーコメント」で済むのだろう

2010年02月15日

なぜ、この人だけがいつも「ノーコメント」で済むのだろう

小学生の頃から、「この人、なんか好きになれない」思っていたが、なまじ、はずれてはなかったのかもしれない。


中曽根氏は当時、自民党の幹事長。

民主党の小沢幹事長が、今回の一連の騒動に対してあれだけ言葉を尽くして説明しても「説明が足りない」といわれることと比較すると、その差に唖然としてしまう。

この扱いの差はなんなんだろう。

http://ameblo.jp/aratakyo/entry-10458517313.html






同じカテゴリー(政治は生活)の記事画像
躊躇の理由と飛び込んだ理由/お礼の会
知ると恐い本当の話Ustreamでアップしました(原発編)
知ると恐いほんとうの話@屋島 明日
癒される事務所を目指して★15分出張トーク 
まちのシューレの勉強会★お茶付
原発依存率:全国平均は30%四国は40%(伊方)という現実
同じカテゴリー(政治は生活)の記事
 躊躇の理由と飛び込んだ理由/お礼の会 (2011-04-13 14:29)
 知ると恐い本当の話Ustreamでアップしました(原発編) (2011-04-09 12:04)
 知ると恐いほんとうの話@屋島 明日 (2011-04-07 23:56)
 癒される事務所を目指して★15分出張トーク  (2011-04-07 10:38)
 まちのシューレの勉強会★お茶付 (2011-04-06 21:47)
 原発依存率:全国平均は30%四国は40%(伊方)という現実 (2011-04-06 10:43)

Posted by マロンアルファー at 09:30│Comments(0)政治は生活
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なぜ、この人だけがいつも「ノーコメント」で済むのだろう
    コメント(0)