2010年02月15日
ガーリック侍
金曜日には、ものすごく久しぶりに「旧・こんぴら夢戦略会議」の面々に再会。
マロンは名前だけ仲間入りさせてもらって、結局何の役にも立てなかったこんぴらの商品開発プロジェクトの反省会と打ち上げに参加させてもらったのでした。
思い起こせば、鼻息荒く初めての会議に出席させていただいたのが、もう一昨年の6月のこと。
バカモノ・ヨソモノの目線で、外から見たこんぴらの姿を述べてください、という依頼を受けて、好奇心満々で参加していたのですが、何度か出席させてもらうちに、
「外からみたこんぴらの姿」なんて十分わかった上で、評論家ではなく常にプレイヤーである若手の店主達は、常にリスクを背負いつつ、逃げることなく、前に向かって歩いていることを知ったのでありました。
毎回丁寧なご案内をいただきつつも、昨年春から豊島の店をオープンさせたこともあってなかなかこんぴらでの会議に顔を出せなくなってしまったのではありますが、昨年より力強い助っ人団の登場と、もともとのプレイヤーである彼らの努力が実って、こんぴらにんにくを使った商品開発で、第一弾と第二弾の試作品を作ることに成功したとのこと。マロンもお土産に頂戴しました。
一度、彼らとゆっくり飲んでみたいと思っていたので、お酒の匂いに釣られたこともありまして、反省会(飲み会)にだけ、ノコノコ参加させてもらったのでありました。
ひさしぶりに見る彼らの顔が、記憶しているよりもはるかに自信と希望に光ってみえたのは錯覚ではないような気がします。
2次会では、ハイボールが飲める焼き鳥やへ。
おとなしい方だなあと思っていた人達の絶妙のやりとり(小学1年からのつきあいの人が多い)に、笑いすぎて、しわが増えてしまった翌朝でした。
ああ、めちゃめちゃ楽しかったよ~~!!
※写真は、試作品のひとつ、「ガーリック侍」

「こんぴら夢戦略会議」から改まった、チームの名称は、HEART TO KONPIRA
HEART という文字の中に
ART 芸術
EAT 食
HEAT 温泉
という意味が込められているそうです。
マロンは名前だけ仲間入りさせてもらって、結局何の役にも立てなかったこんぴらの商品開発プロジェクトの反省会と打ち上げに参加させてもらったのでした。
思い起こせば、鼻息荒く初めての会議に出席させていただいたのが、もう一昨年の6月のこと。
バカモノ・ヨソモノの目線で、外から見たこんぴらの姿を述べてください、という依頼を受けて、好奇心満々で参加していたのですが、何度か出席させてもらうちに、
「外からみたこんぴらの姿」なんて十分わかった上で、評論家ではなく常にプレイヤーである若手の店主達は、常にリスクを背負いつつ、逃げることなく、前に向かって歩いていることを知ったのでありました。
毎回丁寧なご案内をいただきつつも、昨年春から豊島の店をオープンさせたこともあってなかなかこんぴらでの会議に顔を出せなくなってしまったのではありますが、昨年より力強い助っ人団の登場と、もともとのプレイヤーである彼らの努力が実って、こんぴらにんにくを使った商品開発で、第一弾と第二弾の試作品を作ることに成功したとのこと。マロンもお土産に頂戴しました。
一度、彼らとゆっくり飲んでみたいと思っていたので、お酒の匂いに釣られたこともありまして、反省会(飲み会)にだけ、ノコノコ参加させてもらったのでありました。
ひさしぶりに見る彼らの顔が、記憶しているよりもはるかに自信と希望に光ってみえたのは錯覚ではないような気がします。
2次会では、ハイボールが飲める焼き鳥やへ。
おとなしい方だなあと思っていた人達の絶妙のやりとり(小学1年からのつきあいの人が多い)に、笑いすぎて、しわが増えてしまった翌朝でした。
ああ、めちゃめちゃ楽しかったよ~~!!
※写真は、試作品のひとつ、「ガーリック侍」

「こんぴら夢戦略会議」から改まった、チームの名称は、HEART TO KONPIRA
HEART という文字の中に
ART 芸術
EAT 食
HEAT 温泉
という意味が込められているそうです。
Posted by マロンアルファー at 15:38│Comments(0)
│Kumbhira