2009年08月16日
こんなんあります。
今週水曜日のお誘いです。
今日中のお申し込みで、あと3名様まで受付可能です。
連歌の面白さは、ちょっと頑張って書いたこちらをご覧下さい★
***************************
高城修三連歌講座 葉月の半歌仙 へのお誘い
謹啓
お盆も過ぎ、朝夕しのぎやすくなって参りました。
さて、来月、女木島にて半歌仙の連歌会を開催いたしたく、下記のとおりご案内申し上げます。
今回は、高松の料亭二蝶さんの新築されたばかりの別荘をお借りすることができました。
ゆっくりと島時間を味わいながら、江戸末期で一旦封印させられた連歌の復興に血道を上げる芥川賞作家高城修三宗匠の熱い指導の許、場が作る文学である連歌を存分に味わっていただきたく存じておりますので、ふるってご臨席を賜りますよう、お願いいたします。
敬白
記
日 時:2009年8月19日(水)午後12時30分〜16時30分
(12時30分〜13時30分まではお弁当を召し上がっていただき、その後、
13時30分より連歌会を開始する予定です)
会 場:女木徳永邸(高松市女木町)
集合場所:女木島行きフェリー乗り場(県営第一桟橋)
集合時間:11時50分
※他の方法やそれ以前の時間に女木島入りされる方はお知らせください。
会 費:6,000円(宗匠謝礼+往復船賃+お弁当+飲み物代として)
出欠連絡先:事務局マロンまで、メッセージかコメントでお知らせください。
※高松行き帰りの便へは、17時、または18時10分女木島発に乗船予定です。
今日中のお申し込みで、あと3名様まで受付可能です。
連歌の面白さは、ちょっと頑張って書いたこちらをご覧下さい★
***************************
高城修三連歌講座 葉月の半歌仙 へのお誘い
謹啓
お盆も過ぎ、朝夕しのぎやすくなって参りました。
さて、来月、女木島にて半歌仙の連歌会を開催いたしたく、下記のとおりご案内申し上げます。
今回は、高松の料亭二蝶さんの新築されたばかりの別荘をお借りすることができました。
ゆっくりと島時間を味わいながら、江戸末期で一旦封印させられた連歌の復興に血道を上げる芥川賞作家高城修三宗匠の熱い指導の許、場が作る文学である連歌を存分に味わっていただきたく存じておりますので、ふるってご臨席を賜りますよう、お願いいたします。
敬白
記
日 時:2009年8月19日(水)午後12時30分〜16時30分
(12時30分〜13時30分まではお弁当を召し上がっていただき、その後、
13時30分より連歌会を開始する予定です)
会 場:女木徳永邸(高松市女木町)
集合場所:女木島行きフェリー乗り場(県営第一桟橋)
集合時間:11時50分
※他の方法やそれ以前の時間に女木島入りされる方はお知らせください。
会 費:6,000円(宗匠謝礼+往復船賃+お弁当+飲み物代として)
出欠連絡先:事務局マロンまで、メッセージかコメントでお知らせください。
※高松行き帰りの便へは、17時、または18時10分女木島発に乗船予定です。
Posted by マロンアルファー at 12:00│Comments(0)
│連歌