香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › マロンの冒険 › 連歌 › 「星三つ」の巻発句

2007年12月20日

「星三つ」の巻発句

昨日の連歌会は、高城修三宗匠のもと、三時間半を費やして、めでたく半歌仙(18句)を満尾(挙句まで作り完成すること)することができました。

まずは、発句からご紹介しますね

読み人 波(仮名)

発句
凍てついた宙に流れる星三つ



次は、二の句を紹介しますが、ご興味のある人はご自分ならどんな句をつけるか考えてみてくださいね(。・_・。)ノ

二の句のおもなルールは
発句と同じ季語を使うことと、77で纏めること。です。


同じカテゴリー(連歌)の記事画像
ジョニーさんの発句
デビュー
忘年連歌会のごあんない
国際手配の君追いかけて
本日午後から番町へ
後藤芝山さんを知っていますか?
同じカテゴリー(連歌)の記事
 こんなんあります。 (2009-08-16 12:00)
 中間報告 (2009-06-17 21:52)
 ジョニーさんの発句 (2009-01-23 16:17)
 デビュー (2008-12-23 19:23)
 忘年連歌会のごあんない (2008-11-19 13:32)
 国際手配の君追いかけて (2008-08-23 15:33)

Posted by マロンアルファー at 08:36│Comments(2)連歌
この記事へのコメント
はじめまして。
私「さっち」と申します。

半歌仙ですか...
始めて聞きました。(・・;
日本人なのに、日本の文化を知らないとは...。そんな自分にショックです。

もっと、自分の国のことを
知らなきゃいけないですよね。(T_T)
Posted by さっち at 2007年12月20日 16:15
さっちさん
コメントありがとうございます!
知らなくて当然です。なぜならば連歌は近代以降封印されていたからです。
少しでも興味をもっていただけただけで嬉しいです
Posted by マロン at 2007年12月20日 18:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「星三つ」の巻発句
    コメント(2)