香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › マロンの冒険 › 連歌 › 高城修三連歌はじめ

2008年03月02日

高城修三連歌はじめ


クレメントで始まりました、毎年恒例、高城修三の「連歌はじめ」に来ています。


JR四国の社長さんやクレメントの社長さん、元丸亀市長さん、日銀の支店長さん、民主党の国会議員さん、屋島の東照宮の総代さん、新聞社の支社長さんなど県内の重鎮な方が多く集う「連歌はじめ」は、私に取っては催事PRの市場(いちば)です。

今日は、紹興酒もそこそこに(後でしこたま飲みましたが)、インクジェットでプリントしたばかりの「農村歌舞伎」のチラシを配りまくりました。

宴もたけなわになった頃、連歌が始まりました。

発句:つり人や梅の香運ぶ瀬戸の風(共同通信社の府川浩さん)

脇:春はいずこやイージス艦(小川淳也さん)


が採用されて、三句以降へと続きます。



同じカテゴリー(連歌)の記事画像
ジョニーさんの発句
デビュー
忘年連歌会のごあんない
国際手配の君追いかけて
本日午後から番町へ
後藤芝山さんを知っていますか?
同じカテゴリー(連歌)の記事
 こんなんあります。 (2009-08-16 12:00)
 中間報告 (2009-06-17 21:52)
 ジョニーさんの発句 (2009-01-23 16:17)
 デビュー (2008-12-23 19:23)
 忘年連歌会のごあんない (2008-11-19 13:32)
 国際手配の君追いかけて (2008-08-23 15:33)

Posted by マロンアルファー at 13:39│Comments(0)連歌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高城修三連歌はじめ
    コメント(0)