香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › マロンの冒険 › 世界へ発信したい人DB › 「構想日本」の代表と語る会「加藤サロン」へのご案内

2009年01月15日

「構想日本」の代表と語る会「加藤サロン」へのご案内

「構想日本」の代表と語る会「加藤サロン」へのご案内
屋島にある民家博物館「四国村」の理事長である加藤秀樹さんは、知る人ぞ知る「構想日本」の代表でもあります。

構想日本とは、企業や政府など、どこの団体にも属さない(よって、活動を制限されることのない)シンクタンクです。
http://www.kosonippon.org/

構想日本の大きな仕事の一つに「事業仕分け」というものがあります。
http://www.kosonippon.org/book/book9.php

事業仕分けとは、(私の理解では)、国、県、市町村などの「税金で運営されている団体」からの要請により、チームで赴き、その団体の人口規模や自然環境などのさまざまな情報を精査するところから始まって、その上で、この団体を運営するために必要な役場のセクションや仕事、必要人員を検討し、現在の役所の現状のどことどう違うかを洗い出し、結果的にどうすれば税金の無駄遣いをストップできるか、等を、公開の場所で実施する作業をいいます。

すでに、26の自治体で28の事業仕分けを行っており、平均して1割強の歳出減に成功しています。昨年は文部科学省や外務省にも着手し、その成果は新聞でも大きく報道されました。

加藤さんはこの他に慶応大学の教授、東京財団の会長など多くの重職を兼任しているため、高松に頻繁には帰って来られませんが、四国村の理事長(責任者)でもあり、ご両親の住まわれる御実家が高松にあるため、東京に行きっぱなしではなく、香川にも常に繋がっている方です。

私は一昨年より、いつもご指導いただいている師匠のご紹介により四国村の活性化のお手伝いをさせていただいていますが、たまたまボス(加藤さん)を捕まえることができて、直接お話ができた時などは、頭をポジティブに活性化する底知れない元気をたくさんもらうことができます。これをたまたまご縁があった自分だけで味わうのはもったいないと常々思っておりました。

そして、四国村の活動をしていく中で出会う人出会う人、加藤さんと直接お話してみたいとおっしゃる方が県内にも多くいらっしゃることを知り、いつか加藤さんを囲むサロンのようなものができたらいいな、、と想像を繰り返しておりました。

先日、打ち合わせの折にようやくこのことを提案することができまして、今回初めて、下記の日程にて「加藤サロン」を実施してみることになりましたのでご案内します。

四国村のことだけではなく、香川はこれからどうあるべきか、どうなりたいのか、そのためには何が必要で何が不必要なのか、、といったお話、その他いろいろな興味深いお話ができたらと思っています。

加藤さんは特に、これからの香川、四国、日本、世界を担う若い人達とお話をされたいと思っておられるようですので、若い方が参加しやすい会場を設定しました。(若いという定義は人それぞれですので、ご自身が若いと思われていたら結構です)

つきましては、ご興味のある方は是非ご参加表明をお願いいたします。


            記

加藤サロン in 高松
日 時:2009年3月27日(金)午後6時〜
場 所:ニューギンザ(高松市兵庫町)
会 費:2000円(軽食、ツードリンク付き)
    ※3杯目以降はキャッシュオンデリバリーで各自ご注文をお願いします。
定 員:20名(先着順)
プログラム:
 午後6時〜午後6時半 開会 参加者自己紹介(食べながら)
 午後6時半〜午後7時半 構想日本の紹介 (加藤さんによる)
 午後7時半〜午後8時半 参加者とのトークセッション(飲みながら)
申込方法:このブログへのコメント、オーナーへのメッセージ、または、マロンまで直接お電話で(ご存知の方は)お願いします。



同じカテゴリー(世界へ発信したい人DB)の記事画像
高松は、やっぱり変な人の宝庫
10年越しのプロポーズ 太田篤備前作陶展「土と炎と形」
臨時・加藤サロンのご案内
構想日本の事業仕分 ついに高松市でやるそうですよ!
美女子のブログ
ありがたいのともったいないのと
同じカテゴリー(世界へ発信したい人DB)の記事
 高松は、やっぱり変な人の宝庫 (2011-04-09 12:11)
 小松玲子さんの金山サヌカイト、松岡淳さんのピアノ (2011-04-02 02:56)
 團司さん、ありがとうございました。 (2011-03-01 02:20)
 10年越しのプロポーズ 太田篤備前作陶展「土と炎と形」 (2010-12-31 15:13)
 菅首相への手紙  差出人 平野貞夫 (2010-12-23 17:13)
 当てられる順番 (2010-02-09 11:00)

この記事へのコメント
こんにちは。

若くないけど、申し込みさせてください。

すみません。
Posted by ももいろどんぐり at 2009年01月15日 12:12
マロンどの

わたくしは、そこいらへんの若い方々には負ける気がしない50代ですので、参加させていただきます。

「勝ち負け」って言うのがおかしい?可笑しい?笑。
Posted by rookie at 2009年01月15日 12:54
ももどん&ルーキー殿
早速のうれしい参加表明ありがとうございます。
病は気から、そして、老いも気から。
お二方とも十分「若い」です。
お待ちしております。
Posted by マロンアルファーマロンアルファー at 2009年01月15日 18:06
ごめんなさい・・・
てっきり1月の話やと思っていたら、3月なんやね。

3月の末は・・・・・・息子のお引越しがあるんで、だめなんです。

早とちりのももどんですが、今年もよろしく。

また、誘ってね(さそってないって?)
Posted by ももいろどんぐりももいろどんぐり at 2009年01月15日 18:07
ももどん
りょうか〜い。
こちらこそ今年もよろしく
Posted by マロンアルファーマロンアルファー at 2009年01月15日 18:16
まだまだ先だね~~~
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年01月16日 04:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「構想日本」の代表と語る会「加藤サロン」へのご案内
    コメント(6)